キシリトールと歯の「おいしい」関係。何が良いの?
- 「人工」甘味料?
キシリトールは、白樺などの木の成分を加工して作られていて、
栄養学的には「糖アルコール」と呼ばれる炭水化物の一種です。
もともと野菜や果物、人の体の中などに自然に存在しているもので、
人の体の中では一日に約15g程度作られています。
ガムなどに使われているものは一般に工業(人工)的に作られているものですが、自然界に存在するキシリトールと同じ分子式で、成分として差は
ないとされています。
ある意味でお砂糖と同じ「天然の」甘味料ともいえるのかもしれません。
- 虫歯予防に「甘いもの?!」
「甘いものを食べると虫歯になるよ!」といいますね。
ですが摂取すると虫歯になりにくくなる、と「甘い」キシリトールを使用した
ガムやタブレット製品が販売されています。
なぜキシリトールは虫歯になりにくいの?
キシリトールはミュータンス菌(虫歯菌)にとって栄養源になりにくいので、
ミュータンス菌の活動が抑制されていきます。
そういったことから、
・歯垢のpHを酸性に傾けない
・虫歯の原因となる酸の産生が極めて少ない
・(ガムの味や噛むことで)唾液の分泌を促す
➡虫歯の原因になりにくい
・ミュータンス菌の増殖を防ぐ
・虫歯になりにくい細菌叢の形成を促す
・歯垢の量と付着性(歯へのくっつきやすさ、ネバネバ具合)を減少させる
・(唾液が酸性になりにくいため)脱灰を防ぎ、再石灰化を促進させる
➡虫歯の発生を予防しやすくなる
といった性質・効果を持っています。
歯垢の量や付着性が減少すると、普段の歯磨きで汚れが落としやすくなりますので、これはちょっとうれしい効果ではないでしょうか。
もちろん、「キシリトールの効果」を過信せず、普段の食生活に気をつけることやしっかり歯磨きをすることは基本で重要です!
効果的な使い方については次回!
〒108-0073
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビルアネックス1階
東京都港区三田の歯医者:宮田歯科三田診療所