三田/赤羽橋 歯医者/歯科 宮田歯科
【初診専用フリーダイヤル】
050-7586-4255
【再診予約・お問い合わせ】
03-3455-6751
web診療予約・初診はこちら
web診療予約・再診はこちら
日本歯科医療評価機構
 
午前 × ×
午後 × ×

午前…9:00 - 13:00
午後…14:00 - 18:00

メイン画像

FROM CLINIC

 

研修医

こんにちは、今年もあとわずかですね。

先月、8月から研修にきていたDr,関の研修期間が終了。

記念に一枚パシャッ!

CIMG3678.JPG

 

 

 

 

 

 

 研修指導医の副院長Dr.冨川と研修医Dr.仙場&Dr.関

 

Dr.関は明るく元気な先生でDr.冨川と私も毎日元気をもらいながら診療していました。

関先生、研修お疲れ様でした。これからも、頑張って下さい!

たまには、遊びに来てくださいね。

 

さて、Dr.関と入れ替わりに当院にきたのがこのDr!!

CIMG3726.JPG

 

 

 

 

 

 

Dr.笹川~っ(^^)//

真面目で可愛い女医さんです。

新たなメンバーを加え今年もラストスパート!!!

みなさん、風邪をひかないようご自愛下さい。

 カテゴリ:未分類

X’sモードの院内☆☆☆

もうすぐ12月。12月といえばX’s!!!!!

三田診療所の受付もX’sモードとなっております(^ ^)//

 

可愛いハートのリース❤❤❤

541.JPG

 

 

 

 

 

 

 おなじみのツリー☆☆☆ 

543.JPG 

 

 

 

 

 

 

大人の雰囲気の生け花❀❀❀ 

542.JPG

 

 

 

 

 

 

 

今年もあとわずか、頑張りましょ~う!!!

 カテゴリ:未分類

川越祭り

先月の事になりますが、10/20.21の二日間、川越祭りに行ってきました。

川越祭りは埼玉県川越市の川越氷川神社の祭礼で川越氷川祭とも呼ばれています。

毎年10月第3土・日に行われています。

関東3大祭りの1つで、重要無形民俗文化財に指定されています。

今年は市制90周年、29台の全山車が参加しました!!

 

夜になると提灯がとても綺麗です。

祭りの2日間は人で道路が埋め尽くされています(><)・・・・・

 

 

——–曳っかわせ(ひっかわせ)——-

山車同士がすれ違うときに山車の正面を向き合わせ、お囃子の共演をする。

曳き手の提灯が乱舞し、囃子方への声援が飛び交います。

山車の正面を向き合わせ共演・演奏。

演奏が相手につられたら道をあけます。

 

IMG_2635.JPG川越まつり会館では毎月二回囃子実演会をしています。

詳しい詳細は下記までお問い合わせ下さい。

TEL:049-225-2727

 

 

 

祭りの2日間は道を人で埋め尽くしていましたが、とても思い出に残る秋祭りです。

興味のある方は来年是非!!(^^)

 

衛生士 k・h

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:未分類

石巻ー復興への願い(後編)

石ノ森萬画館(管理運営:㈱街づくりまんぼう)
現在:修繕工事が間もなく始まる石ノ森萬画館(石巻市
中瀬)で、内部を拝見させていただきました。
石巻へ訪問の機会がありましたら、2012年12月頃
には開館?是非、応援した石ノ森萬画館へ・・・・。
★★★★
  
  石ノ森漫画館前
 
寄付金贈呈後、館内を案内していただきました。
中央 代表者 西条様(石ノ森漫画館管理運営 ㈱街づくり
まんぼう)石ノ森漫画館 館内、電気系統浸水のため不通。
カンテラを持って館内を回りました。
建物は、チリ地震を生かし、天井が高く建築設計され、
大切な資料展示物は、上階に展示・保管してあったので
被災を免れたようです。

 

㈱街づくりまんぼう スタッフの皆様より お礼状が
届きました。2012年6月

 
 
震災前の漫画館 右岸地区 石巻・日和山より撮影 

 
2011年6月9日 石巻・日和山より撮影

石巻では、2004年・2010年と小児がん制圧
「天使の泉」を開催。この震災で、当時お手伝い頂いた
関係者の方々も多大な被害を受け、尊い命も奪われて
しまいました。
㈱共栄クリーニングの従業員さん2名、石巻のシャン
ソン愛好会3名・・・・。心からご冥福をお祈り
申し上げます。
私たちに何ができるか・・・・悩み、考え、そして、
歌手のお仲間の皆様からの被災地へ何かお手伝いをとの
言葉・思いがつながり、この度の8時間チャリティー
開催となりました。
街の復興・活気を取り戻して頂きたい、そんな思いから
今回は、石巻の観光・まちづくりを管理運営している
「㈱まちづくりまんぼう」さんへの寄付金贈呈と決め
させていただきました。
一日も早い復興を願いながら・・・。    清水康子

 
 
石ノ森漫画館 館内、電気系統浸水のため不通。
カンテラを持って館内を回りました。
建物は、チリ地震を生かし、天井が高く建築設計され、
大切な資料展示物は、上階に展示・保管してあったので
被災を免れたようです。
  
一回浸水により、津波の勢いでフェンスは曲がったまま
でした。
  
左: 館内3階の図書コーナー。
震災時は萬画館へ避難された方々が5日間寝泊りした場所
にもなりました。
(この近辺で取り残されてしまった人およそ40人が
萬画館に避難)
  
日和山より、石巻市のシンボル石ノ森漫画館 
街の復興に、㈱まちづくりまんぼう が携わっています。
  
震災前の日和山から景色→ 
震災後、1年が過ぎたましたが・・・
  
日和山より 海岸沿いの復興は、まだまだです。 
上、海岸沿いに見える車は、全てガレキとなった車
大川小学校
  
  
大川小学校 沢山のお花が添えられていました。

3月11日の東日本大震災で全校児童108人のうち、
児童・教職員84人が死亡、
行方不明となった大川小学校。すぐ後ろには、木々に
覆われた山が・・・・。
(残念でなりません・・・涙が止まりませんでした・・・
ご冥福を心からお祈りいたします。)

石巻市釜谷地区の北上川河口から約4㌔の川沿いに位置
する大川小学校
同行した椿井 亘さん、宮田 修さん、他皆が、
なぜ・・・と、声がでない時間が過ぎていました。
  
大川小学校の前 大きな川が流れています。
左写真 震災後、流された橋の半分が新しく完成されて
いました。
伺った2012年6月22日。お天気がとても良いのに、
重い雲が皮のした・・山の麓まで被っていました。
  
  
女川・・・山あいの道を降りてきてすぐ、海側を見た
ところですが、震災前に訪れた女川は、
この左写真:この写っているところ全て、ず~~~と
家々が立ち並んでいました。
左奥 高台にある薄いピンク色のビルは女川病院、
この一階まで浸水。大きな津波は一気に波と共に全てを
飲み込み運び去って行ったようです。
お世話になった、石巻のご小野夫妻、そして,㈱共栄
クリーニングの安田様のお見送りを受けて・・・・
石巻駅発22:10~新宿西口着5:45

2011年(平成22年)3月12日の手書き東日本大震災の
被災地宮城県の石巻日日新聞社が地震直後の6日間に
手書きで作成し避難所等に貼り出されていた
『石巻日日新聞』が・・・英国新聞博物館に保存
 

  
 
深夜バスで往復しました。 

 

 カテゴリ:旅行・地域

石巻ー復興への願い(前編)

弘進会理事長の宮田 修です。

少し前のお話になりますが、6月に石巻を訪問してきました。
「ひとつの会」幹事記録係として。

2012年6月17日(日)
≪東日本大震災支援≫
8時間チャリティー・ライブ・コンサート

≪東日本大震災宮城・石巻地方沿岸部の記録≫を上映
【主催】 清水康子「ひとつ」の会
 
【司会・進行】椿井 亘・清水康子

image002.jpg

(Vol.1.Vol.2.Vol.3.Vol.4.) 各回入替制 
【演奏】ピアノ:上里知巳 パーカッション:ポッポ渋谷
Vol.1 『浜村美智子さんを迎えて』
出演:浜村美智子、椿井 亘、夏 夕子、アリア
開場12:15~ (DVD上映)
【開演】12:30~ (休憩DVD上映) 【終演】14:10
Vol.2 『山岸隆志とジャズの仲間たち』
出演:山岸隆志、山岸笙子(ピアノ)、鈴木克人(ベース)
開場14:15~ (DVD上映)
【開演】14:30~ (休憩DVD上映) 【終演】16:10
Vol.3 『人生の歌シャンソンの数々』
出演:阿部レイ、アリア、松ちづる、和田民子
開場16:15~ (DVD上映)
【開演】16:30~ (休憩DVD上映) 【終演】18:10
Vol.4 『華麗なるタンゴとシャンソン』
出演:前田はるみ、清水康子、椿井 亘、矢部幸子
開場18:15~ (DVD上映)
【開演】18:30~ (休憩DVD上映) 【終演】20:10
 
 開会 ≪東日本大震災支援≫
8時間チャリティー・ライブ・コンサート
 司会 夏 ひろこ
毎日新聞社 吉澤裕之氏
 2011年6月被災地を訪問
趣旨目的をお話し…
 ピアノ:上里知巳さん 
 ボンゴ:ポッポ渋谷

Vol.1 『浜村美智子さんを迎えて』

 浜村美智子さん 「バナナビード」  
 椿井 亘さん
 北海道:夏夕子さん 
 アリアさん
Vol.2 『山岸隆志とジャズの仲間たち』
山岸隆志さんの生徒さんも、ご協力出演。jazzも良いですね・・・♪
Vol.3 『人生の歌シャンソンの数々』

和田民子さん
 アリアさん 
 阿部レイさん
 松ちづるさん

Vol.4 『華麗なるタンゴとシャンソン』
        
前田はるみさん  清水康子  椿井 亘さんとデュエット 
来賓: 加瀬加奈子さん 矢部幸子
 加瀬加奈子さん、
長岡市から応援に駆けつけて下さいました。
7月1日から3日までの平塚競輪でデビューした
加瀬加奈子選手(新潟)が、3日間の賞金を
宮城県宮城郡七ヶ浜町に寄付(2012/07/04新聞記事)
をお話くださいました。
加瀬 加奈子(かせ かなこ、1980年5月31日 – )選手は、
新潟県長岡市出身の女子自転車競技、トライアスロン
選手で、現在は日本競輪選手会新潟支部所属の女子競輪
選手。
【会場】 ライブスペース奇聞屋(杉並区西荻南 3-8-8-B1)
 ℡03-3332-7724・JR西荻窪駅徒歩2分
【料金】 Vol.1. Vol.2. Vol.3. Vol.4.
 各回¥5,000-(入替制)
 ※チケット:出演者・奇聞屋・清水康子「ひとつ」の会
【主催】 清水康子「ひとつ」の会、奇聞屋
【協賛】ロックハート城(群馬県)、季刊シャンソン
 (℡03-5755-5544)
【後援】 一般社団法人日本シャンソン協会、社団法人
 ポピュラー音楽協会、一般社団法人日本ジャズ協会21、
 毎日新聞東京本社、三陸河北新報社、石巻日日新聞社、
 ラジオ石巻、社団法人石巻法人会青年部、
 街づくりまんぼう、石巻市文化協会、
2010年生きる小児がん制圧
「天使の泉」フィナーレ
フィナーレ;ステージ左側に並んでくださっている
石巻市・シャンソン愛好会の皆様 2004年石巻市
「天使の泉」公演が開催されたきっかけを作ってくださった
㈱共栄クリーニングの写真の皆様も来場
  
出演者と裏方関係者、「8時間チャリティーを漫画館へ
寄付」を決めた時に、漫画館の管理運営が、2010年
「天使の泉」幹事さんの一人、代表 西条様とは、知り
ませんでした。ご縁て不思議ですね。
石巻薬剤師会の丹野先生、骨髄バンク石巻市部の小野夫妻、
大変お世話になりました。
現在も、復興へと皆様大変な思いをされていいることと
思います。
引き続き、考えて行きたいと思います・・・。 (清水康子)

 

2012年 ♥6月17日(日)≪東日本大震災支援≫
8時間チャリティー・ライブ・コンサート奇聞屋(定員30人)
6月21日深夜バスにて石巻へ出発出演者有志石巻へ
先輩前田はるみさん、清水康子、椿井 亘、山岸隆志、アリア、
宮田 修(幹事)が同行

寄付(支援金)¥526,880- を6月22日石巻市・石ノ森萬画館
(休館中・当時)の復興支援にお役に立てていただく為、管理
運営の株式会社 街づくりまんぼう 代表取締役 西條允敏様に
お届けいたしました。

㈱街づくりまんぼうは、中心市街地(52ヘクタール)の商業活性化
はもとより、公益的な立場のもと、観光、農林水産業をふくむ
地域産業の活性化や街づくりを推進するために、自らの収益力を
たかめ、石巻市全体の活性化に貢献することを目的としています。

(㈱街づくりまんぼうホームページより)

すぐ、そばには、※旧石巻ハリストス正教会会堂 があります。

震災復興心から応援しています。

当日設置募金箱◇毎日希望奨学金◇¥38,920-は、※毎日新聞
東京社会事業団「毎日希望奨学金」へ寄付、お子様(震災遺児)
たちの為役立てていただきます。
皆様のご協力・応援を心から感謝申し上げます。

※主催:清水康子「ひとつ」の会 代表 清水康子

 

 カテゴリ:旅行・地域

すみだ水族館

SKYTREE TOWNに行ってきました!!

私のおすすめはペンギンプール。

すぐ近くで泳いでいるペンギンを見ることが出来ます。

CIMG3597.JPG 

 

 

 

 

 

 

  

CIMG3599.JPG

 

 

 

 

 

 

これは水面に浮いているペンギン。

泳いでいる姿はケイタイのカメラでは写せません。

残念・・・・・

  

CIMG3600.JPG 

 

 

 

 

 

砂から生えています。

ニョロニョロみたい・・・・    

CIMG3601.JPG

 

 

 

 

 

 

この水族館は規模は小さいですが、珍しい魚もあって楽しめました。

スカイツリータウンにお越しの際は是非、お立ち寄り下さい。

ちなみに、私はまだスカイツリーにはのぼっていません・・・・。

 

受付 S

 カテゴリ:未分類

宮田歯科ゴルフ部 in 石岡ゴルフ倶楽部

今回はDr・高橋のスタッフだよりです(^^)

 

 

宮田歯科にはゴルフをやるスタッフが多く、定期的にラウンドをしています。

今回は茨城県小美玉市にある石岡ゴルフ倶楽部に行ってきました!

 

メンバーは、院長と院長先生の息子さん、副院長、宮田歯科本院の武内先生、

技工士さん2人、僕という計7名です。

CIMG3584.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

通常、ラウンド前の練習には料金がかかりますが、このゴルフ場はなんとタダ!!

パター・アプローチ・バンカー練習はもちろん、打ちっぱなしも無料でできます!

なので、スタートより一時間以上早くゴルフ場に着き、みっちり練習をしてラウンドに

望みました♪

そしていよいよスタート!

 

この時はその後に起こる惨事を知る由もありません・・・・

コースはバンカーや池が多いものの比較的広くて短めなので、

うまくいけば良いスコアが狙えると思います。

僕は前半41という自己ベストに近いスコアだったので、後半も気合を入れて

スタートしました。

ところが!後半途中から辺りを真っ黒な雲が覆い尽くし、

雷も鳴ったことからプレー中断・・・。

 

急いでクラブハウスにひなんすると、瞬く間に土砂降りの雨。

 

CIMG3587.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3588.JPG

 

 

 

いわゆる通り雨かと思い暫らく待ってみましたが、一向にやむ気配がないので

やむなく中止となりました。

僕としてはベストに近いペースで回っていただけにとても悔やまれます。

しかし、コース・練習場とも、とてもいいゴルフ場だったので、

また近いうちに行きたいと思います!

 カテゴリ:噛み合わせ

R134 湘南 江ノ島~葉山

今回はスタッフだよりより三田技工室室長の我妻さんの掲示をアップします(^^)!

 

 

R134号線の海岸沿いには、美味しく食事が出来るお店・有名店が数多くあります。

まず、湘南・江ノ島には行列が絶えない”とびっちょ”という人気店があります。

このお店には、しらす問屋で新鮮な獲れたての生しらすや、釜揚げしらす、刺身、

かき揚げ等が絶品で丼の大きさは、見た人誰もが驚く大きさです。

CIMG3574.JPG

 

 

 

 

 

 

  

CIMG3575.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3576.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

また、134号線を葉山方面に行くと七里が浜海岸の目の前にはビーフカレーが

有名な”珊瑚礁”や世界一の朝食と賞賛されたスクランブルエッグやパンケーキが

有名な”Bills”というお店も近くにあり、常に観光客で賑わいを見せています。

CIMG3577.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3578.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに葉山の方へ車を走らせると”MARLOWE”というビーカーに入ったプリンが

有名なお店で、併設されているレストランで食事もできます。

ドライブがてらお気に入りのお店をみつけてはいかがでしょうか?

CIMG3579.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3580.JPG

 カテゴリ:未分類

ハロウィン

衛生士k・hです。

8月から2人の女医研修医が診療所で研修をしています。

先日、研修医Dr・Sから可愛いショコレートを貰いました!!

IMG_1507.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いですよね~(^^)/

目玉のチョコなんてリアル!!!

チョコを食べた後はお決まりの歯ブラシ!

祝福のひと時でした。

 

 

 カテゴリ:未分類

いちご先生

おはようございます。

歯科衛生士k・hです。

長い期間ブログ更新をしていなかった事に・・・・。

さて、急な人事異動があり9月より相良篤美先生が北品川本院に異動になりました。

この場を借りて報告致します。

 

相良先生勤務最終日、相良先生を「いちご先生」と呼ぶ幼稚園に通うとても

可愛い女の子Nちゃんの予約があり、先生も別れを切り出すのが悲しいと話していた

のですが、Nちゃんが体調を崩してしまいキャンセルに・・・・。

先生も最後に顔をみて挨拶したかったと残念がっていました・・・(;;)。

※なぜ「いちご先生」かと言うと口腔内清掃する際にいちご味の歯磨き粉を使用

  以来、「いちご先生」と呼ばれていたそうです。

Nちゃんを担当してから今日まで少しずつ成長していく姿を診療が終わるたびに

先生は私に話してくれました。

今ではお母さんが診療室に付き添わなくても検診を受けられるようになったそうです!

         ☆・☆・☆・☆・☆・\(><)//・☆・☆・☆・☆・☆

 

本来なら1人1人の患者さんに挨拶をしたいと言っていた相良先生。

寂しくなりますが、宮田歯科を辞めるわけでは無いのでお互い同士としてエールを

おくりたいと思います。今頃、本院でバリバリやっていることでしょう!!

先生、また語りましょうね(^^)!!

最後に衛生士Aちゃんの相良先生似顔絵を添付します!

かなり上手に描けています!!!お見事Aちゃん!!

 IMG_1371.JPG

IMG_1374.JPG

 カテゴリ:未分類