三田/赤羽橋 歯医者/歯科 宮田歯科
【初診専用フリーダイヤル】
050-7586-4255
【再診予約・お問い合わせ】
03-3455-6751
web診療予約・初診はこちら
web診療予約・再診はこちら
日本歯科医療評価機構
 
午前 × ×
午後 × ×

午前…9:00 - 13:00
午後…14:00 - 18:00

メイン画像

FROM CLINIC

 

夏と節電と、、、、、、。

宮田歯科三田診療所医長 冨川です。

 

皆さんこんにちは。

 

いやーーーーー、あつい!暑い!熱い!!!

 

7月に入って特に暑い日が続いていますがみなさんどうお過ごしですか?

昨日久しぶりにゴルフに行ってきましたが海水浴でもしてるかのような暑さでした、、、、、。

まぁゴルフなんでもちろん服は着てますが滝のような汗、汗、汗、、。

プレー中何度か頭が重くなるような感覚もあって改めて熱中症、脱水症の危険を感じました。(ただ単に歳のせいもあるかもしれませんが(笑))

都内では35度まで気温が上ったとか、、、、、。

あれ?

そういえば梅雨明けはまだですよね、、、、、、、、、、。恐ろしい。。。。

皆さんも屋外で何か作業を行う際には十分気をつけてくださいね。

 

 

そういえば、、、去年か一昨年か

「夏の温暖化、ゲリラ豪雨、などはエアコンの室外機の影響も大きく、都心部などでは日中のエアコンの使用を控えるだけで大分涼しくなる」

みたいな事をニュースか何かで耳にした記憶がありますが、今年は国をあげての節電対策でその辺にも少し効果があると嬉しいですね。

 

しかし!!

節電ももちろん大事ですが健康あっての節電です!!

水分補給と室内温度の管理は無理せず行いましょう。

また食べ物も暑いと腐りやすいですがそれは人も同じです。

傷は治りにくく化膿しやすく細菌が繁殖しやすい状態なんです。

これから夏本番ですがお口のトラブルにならないようしっかりケアしていくことをお勧めします。

 

 

まぁそんな僕も早くも夏バテ気味ですが、、、、、、、なーんて言ってる訳にはいきませんね(笑)

夏も暑さも本番はこれから!!!

頑張って行きたいと思います。

 

 カテゴリ:歯科医療

祖師谷大蔵祭り!!

宮田歯科三田診療所 宇井です☆

今日は私の住んでる街のお祭りです!!

小田急線沿いの祖師谷大蔵という街はウルトラマン商店街という長ぁい商店街があります。

駅を出るとすぐにウルトラマンが仁王立ちしていますw

その目の前の所で今日盆踊り祭りが開催されました!!

仕事を終えて直行すると、昔懐かしの『あ~ら、よい、よいっ!!』っていう曲が聞こえてきました。

最近なかなか聞く機会がなかったので、必然的にテンションは上がります☆

周りは狭い範囲でしたが、屋台が数十件ならんでいました。

鳥モツ煮、ホルモン煮、たこ焼き、焼きそば、串焼き、イカ焼き、ビール、ハイボール。。。。

今挙げたものは全部食べましたw

bon.jpgのサムネール画像やっぱりお祭りは楽しいです!!  

ika.jpgのサムネール画像大好きなイカ焼きとハイボール☆幸せです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リン君のご飯もあるので早めに切り上げて帰ると、リン君少しご立腹でした(汗)

201107072303000.jpg ふてくされて睨まれちゃいましたww

リン君、ご飯だよ。。。。。    

 カテゴリ:イベント, ミニチュア・シュナウツァー

☆患者様からの質問☆歯医者さんが怖い。。。

宮田歯科三田診療所 宇井です✿

先日ある患者様が、初診でいらっしゃいました。その時歯科治療に対してとても不安を抱えてらっしゃいました。

すごく緊張した様子が伺えました。

そこで、今回はそういった方がやはり少なくはないので私なりの考えをお話しようかと思ってます(*^ν^*)

誰でも病院に行くのは少なからず緊張し、ストレスを抱えるものです。その緊張の度合いは人それぞれで、大きく感じる人もいれば、小さいことのように思う人もいるとおもいます。(私は宮田の先生に口の中を見られるだけで緊張します(^^ゞ))

過去にどんな理由があって、成人しても歯科の治療に不安や、恐怖心を抱くことは仕方のないことだとは思いますが、ずっとそのままではいけません!!

どこかで克服してあげることが重要だと私は思っております!!

不安・恐怖を抱く理由は様々です。主なものをあげると。。。。

痛いのがイヤ。

麻酔が怖い。

過去の経験から治療がイヤ。

嘔吐反射があるから。

雰囲気からすでにイヤ。。。。。。。。などなど色々ですよね(^_^;)

 

まず、痛いのが苦手な方:しっかり麻酔をさせてもらえれば痛みはなく大丈夫です。しかしながら、中には麻酔が効きづらい方、効きづらい部位、効きづらい環境などがあるため、麻酔量や打つ部位を調節することで対応していきます。

 

麻酔が苦手な方:針の麻酔をせざるおえない時は、頑張ってでも麻酔はされた方が懸命です。麻酔をしないと余計に痛みを感じる場合が多いので。。。ただ針の麻酔をする前に、宮田歯科では2段階・3段階麻酔を行うことが出来ます。

2段階麻酔では、表面麻酔→針麻酔。3段階麻酔では、笑気ガス麻酔→表面麻酔→針麻酔。

笑気ガス麻酔は、意識はあるが、気持ちをリラックスさせる効果の高い吸入麻酔です。これをすることで、全身の気持ちを落ち着けて麻酔に入ることが出来ます。ストレスや体が緊張状態にあると、医学的にも痛みを感じやすいことがあります。深呼吸時、息を吐いた時に針を入れると痛みを感じにくくなるので、体が弛緩しリラックス状態にあることは大事なことですね。

また笑気麻酔は保険治療内で施術できるため、少しでも不安があるのであれば、お申し出ください!

 

過去の経験や雰囲気が苦手な方:歯科医師・歯科衛生士・受付、ご自身が話しやすいスタッフにお話をお聞かせください。しっかりと原因を探っていき、それにあった対応をさせて頂きたいです!!

 

嘔吐反射がある方:私も極度の嘔吐反射なので気持ちはすごくわかります(ーー;)でも型取りやレントゲンなどどうしても治療に必要な資料は取らざるおえません。。。。でも少し工夫するだけで、若干楽になる方法もありますので、嘔吐反射の方もめげずにがんばりましょう!!

 

多分、他にも色々な理由で、歯科からとうざかってしまう方はいっぱいいますよねm(-_-)m

虫歯や歯周病は痛くなってからでは遅い場合もあります。すでに手遅れになって、歯を抜かざるおえなくなる事だってあります。歯は一度抜けたら生えてきません。もう、抜けたら終わり。歯周病で失った顎の骨はなかなかすぐには、戻りません!!長い年月を掛けて地道に治し、進行抑制治療が必要になります。1本ずつ抜けていった歯は人工的に治療するが、やはり天然歯に勝るものはありません。入れ歯やブリッジ、インプラント。。。。どんどん治療や精密なメンテナンスが必要になってくるので、やはり、最初の時点で早めに、歯科に受診し、安定した口腔内を維持することが、治療を最小限に抑える秘訣だと思います!!

 

宮田一同、スタッフで一人一人に合った治療、対応で、出来る限りのバックアップとサポートをしていければと常日ごろから思って努力していますので、ご相談の際は構えずに、お気軽にご相談くださいね!!

 

 

 昨日のリン君❤

久々のお散歩に行きました。すごく喜んでいたので、私もテンションが上がり、気付くと2時間くらい歩き回っていました(^_^;)さすがのキカン坊やもヘトヘトだったらしく。。。。

 

yoko.jpg    目が完全にイってますww

 

mae.jpgのサムネール画像   正面から見てもやっぱりイってます。。ww

可哀想なので、このまま寝かせてやりました。

 カテゴリ:ミニチュア・シュナウツァー, 歯科医療

長谷部 誠『心を整える。』

宮田歯科三田診療所 宇井です✿

ここ数年での私の趣味は、実は『読書』(^_^)v

周りの友達や知り合いからはいつも『意外~?!』の一言をいただいておりますが、趣味は読書です!!

大学時代は文字を読むことが嫌いだった私をみんな知ってるからだと思うけれど、最近本当にハマってるんですw(^^ゞ

きっかけは通勤時間が長くなって暇だから。。。ただそれだけなんですけど、難しい本とかはまだまだですが、人気作家の小説を主に読んでいます。

最近、読んだのは少し趣向が違ったのですが興味があったので買いました!

『心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣』 長谷部 誠さんの本です(*^ν^*)

もともとサッカーは大きな大会があるときしか見ないにわかサッカーファンですが、そんな私でも以前より今回の日本代表の人たち、プレーを見てすごく好きになりました。

すごく。。。といってもまだまだにわかですが、前よりもスポーツニュースとかも見る回数が増えた気がします。

そんな流れで、長谷部選手が本書いた!って聞いたんで、興味が沸きました。

まだ27歳の彼が、やはりスポーツマンでプロだということが分かり、更に長谷部選手の今のメンタルメインテナンスに至るまでの体験・経験・考え方が感情もふまえて書いてあります。

ホント、年下とは思えない。。。。(^_^;)でもすごく当たり前のようで、当たり前に出来ない事を持続させてるので初心に返らされる思いと、勉強にもなりました!

私にも出来ること、出来そうなことを少し吸収させてもらってがんばっていけたらな。と思います!!

PS:著者の印税は全額、東日本大震災支援のため寄付されるらしいです!ちょっとした募金だと思えば読みたくもなりますね(^_^)v

201107051709001.jpg読むと少し心の扱い方が分かった気がします。私は勇気をもらいました!

皆さんも是非読んでみてはいかがですか?? 

 

 

*前回のブログ『歴代のおもちゃたち。』でご紹介したぴーちゃん。

この数日で。。。。。

 

201107042327000.jpgまさに、もののけ。まさに、顔なし。。。。。リン君はジブリの世界観 をも出せるようになりました(^_^;)ww

ではまた∪^ェ^∪

 カテゴリ:ミニチュア・シュナウツァー, 映画・ミュージカル・エンターテイメト

文明開化

「マルモのおきて」最終回、しっかりみました!

 

かわいい兄弟と、カワイイわんこ

あぁ、ほっこりしたなぁ♪

マスターが世良正則の居酒屋っていうのもステキ☆

 

さて、うちの物件はいまだテレビのデジタル化がされてません

アナログ放送の画面はデジタル化を促すテロップが隙間を埋めていましたが、7月に入ったら、さらに主張してきました。

 

こんなカンジです

SBCA0033.JPG 

 ↑マルモも・・・

 

 

SBCA0034.JPG

 ↑サザエさんも・・・

 

出演者が隠れようが文字が隠れようが、堂々とカウントダウン!

 

まぁ、気づかずに放送終了当日にテレビが突然消えてしまうのはイカンという配慮でしょうか・・・

 

不動産屋からのデジタル化の連絡が音沙汰なかったので、このままアナログ放送とともに私のテレビ人生に終止符を打つかなぁと思っていました。

しかし、やっと!!

 

SBCA0035.JPG 

 

工事がはじまるようです♪

ついに文明開化の波がウチにもやってきた~☆

 

宮田歯科三田診療所 相良

 

 

 カテゴリ:未分類

ハワイのグルメ日記

宮田歯科三田診療所の高橋です。

 

先日、少し早めの夏休みをいただいてハワイ(オアフ島)に行ってきました。

ハワイは幼い頃に1度行ったきりなので、ほとんど初めてのようなものです。

 

海!観光!買い物!

・・・・と色々ハワイを満喫したのですが、予想外(?)に良かったのが食事でした。

期待していなかったせいかもしれませんが、滞在中の食事は全ておいしかったです。

まぁあまり舌は肥えていませんが(何でもおいしいと言っている)・・・。

 

 

とういことで、

今回僕が行ったお店の中から、有名店を中心にいくつかご紹介しようと思います。

 

 

まずはチーズケーキ・ファクトリー!

DSC_0035.JPG

ホノルル到着後、ホテルにチェックインしてすぐにいきました。

 

機内食をあまり食べていなかったのでお腹はぺこぺこ。

もちろんケーキだけでは足りないのでペパロニピザも頼んだのですが、

このピザのチーズがとてもおいしく、ケーキよりも印象に残っています。

 

DSC_0029.JPG

これがチーズケーキ。何種類もの中からストロベリーを選びました。

 

おいしかったのですが、ケーキよりピザをもう一度食べたいです・・・(^_^;)

カラカウア通りに面したロイヤル・ハワイアン・センターの一角にあります。

 

 

 

 

そして夕食にはハワイ料理の代表「ロコモコ」を食べました。

DSC_0030.JPG 

DFSギャラリアのすぐ近くにあるアロハ・テーブルというお店です。

 

代官山・池袋・赤坂などなど日本にも数店舗ある・・・

というのを帰ってきてから知ってちょっとショックでした( ̄▽ ̄;)

 

でも、おいしかったので日本でも食べに行きたいと思います♪

 

 

 

翌日はハレイワに行きました。

そこで食べたのはガーリックシュリンプ!

DSC_0034.JPG 

マッキーズというワゴン車で料理を作っているお店です。

 

僕はガーリックが大好きなので、食べる前から「絶対おいしい!」と思っていましたが、

案の定おいしかったです☆

 

ただ、田舎の駐車上にテーブルとイスが置いてあるようなところなので、

虫と格闘しながら食べなければいけなかったのが残念です。

 

 

 

 

ハレイワではマツモトストアというシェイブアイスで有名なお店にも行きました。

 DSC_0033.JPG

これがお店で、皆さんシェイブアイスを買うために並んでいます。

 

DSC_0032.JPG

これがシェイブアイス・・・・・まぁ「かき氷」です。

ですが、やっぱり暑い中で食べるかき氷はうまいっ(>_<)

 

シロップはお店のホームメイドだそうで、40種類以上の中から3つ選べます。

一応いろどりを考えてストロベリー・レモネード・ライムにしました♪

 

 

 

まだまだおいしいご飯があったので、後日またブログに書こうと思います。

それではまた!

 

 

 カテゴリ:旅行・地域

歴代のおもちゃたち。

宮田歯科三田診療所 宇井です☆

今日は休日です。久々にヨガにも行かず『何もしない日』と決めていた日ですw

リンと遊び狂っていたのですが、新しいリンくんのおもちゃを買いました♪

せっかくなので、リン君の歴代のおもちゃたちをご紹介します!

 

201107032240000.jpg

左から順に。。。ピンクのピーピータマゴちゃん。緑のコング。黄色のぴーちゃん。ドーナツ。ベーコン風味のほねっこ。です。

今日新しく仲間に加わったのが、ベーコンです。

本当は、リンがちっちゃい頃はぬいぐるみ系の仲間もいたのですが、リンの噛む力が強いのと、噛む事に異様に執着するので、与えた数時間後には見るも無残な形に変わってしまうため仕方なく、丈夫さだけが取柄のゴム製おもちゃしかあげられなくなりました。

完全にリンの自業自得です。。。ww

このゴム製おもちゃの中でも一際お気に入りだったのが、黄色のぴーちゃんです。

見てもらえば分かるように、もうぴーちゃんはゾンビです。

お尻のしっぽは食いちぎられ、頭にも穴を空けられ、もうぴーぴー鳴くことすら出来なくなったのに、それでも執拗に噛まれていました。そしてとうとうくちばしももがれて、頭の穴と交通してしまっためにゾンビと化しました。。

ところが、ここまでした張本人、何を思ったか。。。。。。

 

201106302043000.jpg

 

捨てました。。。。。。。!!ゴミ箱にぴーちゃんを投げ入れて捨ててました。

ゴミ捨てをしようとしたときに私が気づきました。

何をしてるんだか。。。。。ww半分呆れて、半分かわいくて。。。w

もちろんゾンビぴーちゃんは救出です。

 

今は新しく加わったベーコン味に夢中でぴーちゃんは一旦お休み中です。

よかったね、ぴーちゃん。。。(汗)ゆっくりお休み!

 

そしてリンくんには少し反省してもらわなければいけないので、リンくんの嫌いなシャンプーをしてやりました。私からのちょっとした制裁ですw

201107031227003.jpg

マッチ棒みたいになってます。

おもちゃは大事にしようね!リン君!

 カテゴリ:ミニチュア・シュナウツァー

インプラントのお手入れ。

宮田歯科三田診療所医長 冨川です。

 

先日、診療後にインプラントに関する勉強会に参加してきましたので少しお話します。

(写真を撮り忘れてしまって申し訳ないです。)

今回は日頃お世話になっているご近所にある「国際医療福祉大学 三田病院」の歯科口腔外科の先生方主催で行われた講演会でした。

大学病院など大きな病院ではインプラントなどの手術日と執刀医師が患者毎に決まっているというよりも曜日によって手術の担当医師が変わることが普通ですね。

国際医療福祉大学三田病院 歯科口腔外科においても例外ではなく、日頃インプラントの手術はするけれどその後のメインテナンスなどは紹介元の歯科医院の先生や衛生士にお任せすることが多く、その内情について講演してほしいということから、赤坂にあります山王病院歯科口腔インプラントセンターの先生方の協力により行われました。

 

日頃、当院でも静脈内沈静化での手術や腫瘍など大きな外科手術や検査が必要な患者様を紹介させていただくこともあるため今回ご招待されたという訳です。

メインテナンスが主体ということで、今回は衛生士のみんなも一緒に参加させていただいたのですが、三田病院での診療内容、症例発表などもあり大変興味深いお話がきけました。

日頃お付き合いのある総合病院ではありますが、確かに実績や評判などは把握していても実際にどういった考えや手法で診療を行っているかを目にする機会はないためとてもよかったと思います。

また衛生士のみんなも日頃聞けないようなDr目線の話やメインテナンスについて聞けたことで士気も高まったような気がします。

 

当院でも行っていますインプラントですが、現在は技術も進歩し、大変予知性の高い治療法となっています。患者様においても義歯やブリッジに比べて格段に違和感がなく、取り外すこともなく、他の歯に負担もかけないため大変満足していただける方が多い方法です。

そのため、よく「第二の永久歯」などともいわれるインプラントですが永久歯同様やはり「お手入れ」は重要になってきます。

当院でもインプラント埋入後は予防歯科を始め、しっかりとメインテナンスプログラムを組んでいきます。

ご自身の歯が何が原因で喪失したのか?にもよりますが、日本人の約8割の方が歯周病により歯を喪失している現状を考えても「お手入れ」は必須です。

これからインプラントを検討される方もいらっしゃるかと思いますが、個人的に思うのはメインテナンスをしっかりしてくれる、保障がある病院を選ぶことが一番だと思いますね。

現在、インプラントも一部で価格競争のような現象が起きていますが、その裏で滅菌がしっかりされてない、手術後は無関心、保障がない、現材料が実績もなく不透明な会社が製作している、、、、など良くない話も耳にします。

ご自身の歯となって何十年もお口の中でお付き合いするものですから、「安いから」という理由だけで選んでしまうと大変なことになってしまうかもしれません。

みなさんも十分、気をつけてくださいね。

 

 カテゴリ:医療, 歯科医療

最終回

 

ついに「JIN」完結・・・

 

感無量です

 

とてもいろいろなことを感じさせられたドラマでした。

 

混乱の幕末期は現代と共通するものがあり、今の状況への強いメッセージがこめられていたように思います。

 

綾瀬はるかがめちゃめちゃカワイカッタです♪

 

来週の日曜はこころおきなく「マルモ」を見よう☆

 

宮田歯科三田診療所 相良

 

 

 カテゴリ:未分類

画期的?!世界で一番小さい歯ブラシ!!

宮田歯科三田診療所 宇井です✿

まず、この画像をご覧ください!

 

201102022327000.jpg

『世界一小さな歯ブラシ』。。。。。すごくないですか(*^ν^*)?!私の同期の先生が面白半分で、見つけてきた歯医者の面白グッズです!

まずですね、中身は、トローチのような薬のような銀のアルミのケースにソレは入っています。

ソレの形は、直径1センチほどのタイヤの様な平べったい丸形で、外枠部にびっしりと棘のようなイボイボが生えています。全部ゴムで出来ているらしく、トゲトゲを触ってもちっとも痛くありません。色は緑です。何故その色をチョイスしてしまったかは、分かりませんが、少しばかり’えぐさ’があります。まぁ、イタリア生まれと書いてあるから、納得いく部分もありますが(^^ゞ

ソレの名前は、『ROLLY(ローリー)』!!見たまんまのような気がします(^_^;)

使い方ですが、歯を磨きたいときに一粒出して、口に放り込むだけです!放り込んだら、飴玉のように口の中でコロコロコロコロ転がすだけです。味はミントみたいな味がするので、歯磨き粉と大差ないので、変な味がする。。。とかゴムの味がする。。とかではないです。

ひたすら、コロコロコロコロ転がして、なるべくまんべんなく、ローリーが口の全てを転がるように動かします。そうする事で、ゴムのトゲトゲが歯の汚れをとってくれる。みたいな仕組みです。たまにはガチガチ、ガムみたいに噛んでみたりすると咬む面まで磨けるんじゃないか?と勝手に思い、噛み続けました。その結果、硬めのガムと感触があまり変わらないので、ガムと思い込み、噛み続けていると、とうとうトゲトゲが分解され始めました。そこで、ローリーは口から出し、捨てました。

なんか、棘がなくなると何がなんだか分からない形に変形してましたが、使い捨てタイプなので、そんなもんです。

ローリーによって、しっかり歯磨きできたか?と聞かれたら、答えはおそらく『NO!』でしょう。。。(>_<)~

ただ誰でも歯ブラシは毎日したくても、出来ないときだってあります!そんなときに、一風変わった面白グッズを補助的に使ってもらえたら、少しは気分転換になってみたりしませんか(*^ν^*)??

 

 

 

最近のリン君❤

最近『隙間』が好きなんです。エリザベスが外れてから、何かとあると『隙間』に入ろうとします(^_^;)

201106232134000.jpg

今回はローテーブルの下の隙間に入り込みました。こちらの様子を窺っております。無理矢理引っ張り出すと。。。。。。

201106231940000.jpg

 ふてくされて、同じ格好と同じ目つきで反抗を表しています。

困ったものです。では、また。。。。┐(´へ`)”┌

 カテゴリ:ミニチュア・シュナウツァー, 歯科