三田/赤羽橋 歯医者/歯科 宮田歯科
【初診専用フリーダイヤル】
050-7586-4255
【再診予約・お問い合わせ】
03-3455-6751
web診療予約・初診はこちら
web診療予約・再診はこちら
日本歯科医療評価機構
 
午前 × ×
午後 × ×

午前…9:00 - 13:00
午後…14:00 - 18:00

メイン画像

FROM CLINIC

 

新年度スタート

衛生士k・hです。

前回のblogに研修医の先生の記事がありましたが、その他に受付のMさん

衛生士のUさんも3月をもって当院を卒業しました。

2人とも笑顔がとても可愛く、私にとっても癒し系の後輩でした。

卒業して寂しくなりますが当院で学んだ事を次に活かし、ステップアップしていく事を

スタッフ全員、応援しています!!

 

そして、2人の卒業生と入れ替えに新たな仲間が当院に加わりました!!

受付のKさんは池袋診療所からの出向。笑顔がキュートで、さりげない気配りが出来る

しっかり屋さん。

衛生士のKさんは新人ながら実習生で実習に来ていた事と社会人経験がある為、

落ち着いており、おおらかな雰囲気をもつ頑張り屋さん。(只今、副院長担当)

新たなメンバーで新年度のスタートです。

 

新年度のスタートに際し、恵まれた環境で診療が出来る事に感謝し、私達に出来る範

囲で引き続き節電等を実施中です。

田町駅から当院まで8つも歯科診療所があります。

多くの診療所があるなか、当院に来院して下さる患者様を大切にしなくてはと出勤中

改めて感じました。

遠方からいらっしゃる患者様、どうぞお気をつけてお越し下さい。

SN3G0388.JPG

 

 

 カテゴリ:未分類

研修を振り返って、、、、、。

宮田歯科三田診療所 医長 冨川です。

 

先日高橋先生のブログにありました通り、平成22年度研修医の研修が終了しました。

毎度のことではありますが今回も笑いあり、涙あり、、、、いろいろありました(笑)

何はともあれ、無事終了してよかった!!8ヶ月間お疲れ様でした。

宮田歯科での経験を生かして立派な歯科医師になることを期待してます!!

 

そんな研修医の二人からメッセージが届きましたので紹介しますね。

 

研修医 河内先生

 研修医として8ヶ月間宮田歯科三田診療所でお世話になりました。研修先の歯科医院を決める際も、候補先を数ヶ所見学したのですが、1回の治療時間がしっかりあること、保険治療はもちろんのことインプラント、歯周外科、口腔外科手術、MTMなど総合的に治療を学ぶことができると思ったからです。また、技工所も院内にあることから、診療室から技工室、技工室から診療室といった一連の流れを見ることが出来ることも選んだ理由でした。

 

CIMG2486.JPGCIMG2483.JPG

 研修が始まり、特にはじめは分からない事だらけだったのですが、宮田では先生方はじめ衛生士さん、技工士さんなどスタッフが多くいて、皆熱心で、やさしく、わからないことはわざわざ本を持ってきて教えて下さったり、時間をとってまでわかりやすく教えてくれました。とても気さくな方ばかりなので尋ねやすい環境だと思います。また、研修医仲間もいたので、お互いに知識や情報を共有しながら研修できたのもとてもよかったです。本当にスタッフの皆さん仲良く楽しい職場でした。

 宮田で研修していくにつれて、将来は高いレベルでの一般歯科治療全般、高齢者歯科、MTMなどができて、患者様と信頼関係を築ける治療をする歯科医になりたいと思いました。

 8ヶ月間私が有意義に研修することができたのも、適確な指導と共に先生方をはじめとする宮田歯科のスタッフと患者様との間に信頼がある上でできた研修だと思います。宮田で研修して本当に良かったです。ありがとうございました。

CIMG2480.JPGCIMG2446.JPG

 

 

研修医 町田先生

 私は、8月から8ヶ月間宮田歯科でお世話になりました。

予防から審美、歯周、補綴、外科やインプラントといった幅広い分野を勉強することができました。

1年目の研修医で、臨床での知識や技術も少ない中、先生方の熱いご指導の元、歯科医師としてこれからどうあるべきか、患者さんへのホスピタリティ、一つの集団として協力し合いチーム医療を提供していく上での大切さを教わりました。

CIMG2444.JPGCIMG2442.JPG

8ヶ月間は、とても充実していたため、あっという間でしたが、これからの歯科医師人生の道しるべとなる研修を行えたことを心より感謝しております。

CIMG2476.JPG

CIMG2497.JPG

二人ともお疲れ様でした!!!!

 

 カテゴリ:歯科医療, 研修医

放射能汚染の問題。

こんにちは。

宮田歯科三田診療所 医長 冨川です。

 

地震の混乱覚めやらぬ内に今度はほうれん草や水道水への放射能汚染の問題が出てきたようですね。

都内では早速飲料水がお店から見られなくなりました、、、、、、、、、。

ホントにない、、、、、、、、。

みなさんもご存知の通り、歯科ではX線による診査が診断において大変重要になっており、当院でももちろん、所謂「レントゲンのお写真」を扱わない日はございません。

そのため、現在問題になっている放射線の線量の問題も含めて、放射線について知識はありますが、現在の報道にあります放射線量であればまず人体への影響はありませんのでご安心下さい。

 

しかし、、、そうは言っても小さなお子様や妊娠中の方は心配ですよね。

 

お腹の中の子や乳幼児では身体の成長過程のまさに基礎、基盤を作る大変重要な時期であり、放射線に対する感受性も高いため、「万が一」という事も考えるお気持ちは大変理解できます。

しかし現状では、そんなお子様より全く影響がないはずの大人が「買占め」に走り、本来一番キレイな水が必要である乳幼児や妊娠中の方にキレイな水が行き届かないという矛盾が生じています。

 

大変悲しいことです。

 

被災地で避難所生活をされてる方はもちろん、貧困や内戦に苦しんでいる諸外国の方など、苦しんでいる方のことを考え出せばキリのない話ではありますが、こんな時だからこそ、やはり「みんなで助け合う」ことが大切だと思います。

それは、あせらず、あわてず、落ち着いて少しでも日々の生活を取り戻すことだと思います。

日々の生活を普通に送ること(買占めなどをしないこと)が被災地の方のため、日本を背負って立つ子供のため、日本の未来のために役立つ第一歩だと思います。

都もこういった現状を考慮して乳幼児のいる家庭への飲料水の配布を行っているようです。

 

情報も交錯し不安なことも多いですが、皆様も無理はせず、落ち着いて今できる日々の生活を送ってくださいね。

僕に今出来ることは、こんな小さなブログでも気持ち、情報を伝えることと、仕事頑張るのみです!!

 

先日の甲子園の開幕式での宣誓、感動しました。

 

「頑張ろう、日本!!」

 

 

 

 

 

 カテゴリ:その他, 東北地方太平洋沖地震, 歯科医療

歯科用レントゲン写真の放射線照射量(ミリシーベルト)について

 

このたびの東北関東大震災で被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

 i一日も早い被災地の復興心よりお祈りいたします。

 

まだまだ復旧もままならず余震や計画停電、原発事故など不安な日々が続いていますが

皆様体調など崩されませんようお気をつけくださいね。

 

原子力発電所の事故以来、患者さまから歯科用レントゲン写真のことについて

質問を受けることが多くなりました。

 

まず、よく聞くベクレル(Bq)とシーベルト(Sv)についてですが、ベクレルとは、放射能の強さを表す単位で、シーベルトは

人体の被ばく量(放射能を浴びた量)の単位です。

レントゲン写真で受ける放射線(X線)の量は身体の組織や臓器ごとの影響を考慮して計算された実効線量(μSv)で表します。

 

弘進会宮田歯科では主に2~3本の歯を撮影する「デンタル撮影」と歯や顎、上顎洞など下顔面全体を撮影する「パノラマ撮影」

を行っております。

デンタル撮影での実効線量    4~24μSv/1撮影

パノラマ撮影での実効線量    11μSv/1撮影

 

{ちなみに胸部X線撮影での実効線量   56μSv/1撮影

      東京ーアメリカ13時間のフライト 45μSv  

 

撮影の際は、できるだけ低線量、短時間のX線照射、防護エプロンの使用などを心がけております。

歯科治療においてレントゲン写真による診断は必要不可欠なこともございますのでご理解、ご協力お願いいたします。

 

また、妊娠している可能性のある患者さまの撮影は、妊娠を確認できてからレントゲン撮影を行います。

治療も緊急のものでなければ安定期(妊娠5~7か月)に入ってからのほうが良いので

撮影が必要な際はそのころに行います。

なお、撮影の際一番心配される胎児への影響ですが、被曝量は非常に少なく(歯科用レントゲン写真では0.03~0.09μSv)、

歯科用レントゲン写真により遺伝的影響の起こる可能性は10億分の1と極めて低いといえます。

 

私たちも患者さまの不安を少しでもへらすことができるよう心がけております。

何か心配なこと、ご不明な点ございましたらお気軽にご質問ください。     弘進会宮田歯科三田診療所  藤田

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:歯科医療

研修医送別会

宮田歯科三田診療所の高橋です。

 

三田診療所では毎年研修医の指導を行っております。今年度も二名の研修医を受け入れました。

先日、その研修医が8ヶ月の研修を終えるということで送別会が行われました。

 

CIMG2503.JPG

 

 8ヶ月というと短いような気もしますが、宮田歯科の一員として診療にあたってきた仲間がいなくなるのは寂しいものです。

様々なことを学んでくれたと思うので、今後の診療のなかで宮田歯科での経験を活かしてくれたらうれしいですね。

 

CIMG2502.JPG

 

歯科医師としてはこれからが第一歩。さらなる成長を期待しています!

 

 カテゴリ:歯科医療, 研修医

東北地方大平洋沖地震、復興へ願い。

宮田歯科三田診療所 宇井です。

震災発生から11日が経ちました。連日報道されるニュースを見て、微力ながら私たちに出来る事を考える毎日が続いております。

東北地方太平洋沖地震により、被災された方々、ご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。

当院では地震の影響により診療時間の変更をさせていただいておりましたが、3/19より通常通り、診療を再開しております。

患者様にご迷惑お掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます。

《節電の取り組みについて》

 照明の縮小、および各種電気機器の制限をしております。診療に影響はございません。

《計画停電について》

 港区は計画停電対象地域には含まれておりません。

http://www.tepco.co.jp/index-j.html ←その他地域情報はコチラ(東京電力HP)

《東日本大震災関連情報》

緊急用ダイヤルで伝言を残す    171+1+電話番号

緊急用ダイヤルで伝言を再生    171+2+電話番号

 

患者様にはご迷惑お掛けしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

 カテゴリ:その他, 東北地方太平洋沖地震, 歯科医療

東北地方太平洋沖地震

宮田歯科三田診療所 医長 冨川です。

 

M9.0という過去最大級の東北地方太平洋沖地震から5日が経ちました。

 

まずは被災をされた方々に心よりお見舞い申し上げます。

1日も早い復興をお祈りいたします。

また福島原子力発電所の放射能漏れの問題や計画停電、石油不足など東京都心部でもまだ混乱が続いていますね。

トイレットペーパーや電池、お米などが手に入りにくい状態のようです。

 

当院でも節電のため電気類の使用は極力抑えた状態で診療いたしております。

国際ビル自体も節電のため多少廊下が暗い状態です。

患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご協力お願い申し上げます。

 

こんな時だからこそ皆で協力して自分にできることを頑張っていくしかないですね。

節電、募金、、、、、、、あとは仕事ですね。

 

昨日テレビにて被災された高齢者の方が「カンパンなど食料物資が配給されても乾燥食品は硬くて食べるのが大変」とインタビューに応じているのを見ました。

防災対策を考えた時に、食料や水、ラジオなどを備蓄しておくことも重要ですが、やはり一番は「健康」です。

今回のように電気、水道、ガスなどライフラインが断たれた中では取り分けて「歯の健康」は大事になってきます。

あたたかい食べ物が食べれない状況では必然的に硬い食べ物が多くなってきます。救援物資が届いても満足に噛めない状態では消化も悪く体内への吸収も悪くなるためお身体全体の健康にも余計響いてきます。

また阪神淡路大震災の時にもありましたが、自宅から慌てて逃げる際に入れ歯を紛失された方が今回の震災でも多かったのではないかと思います。入れ歯がなければほとんどの物が食べられません。

そういった観点からもインプラントなど「取り付けの歯」にしておくなど、お口の環境をしっかり噛める状態にしておくことが重要だと考えています。

また歯は突然痛みだすことが多いので定期健診も重要です。

 

「明日は我が身」と混乱が起きやすい時だとは思いますが、皆様におかれましても、まずは落ち着いて行動し、お身体にも十分ご自愛下さい。

 

 

 

 カテゴリ:その他, 東北地方太平洋沖地震, 歯科医療

震災のお見舞いを申しあげます

このたびの震災で、たくさんの方が被災されておりますことを心よりお見舞い申し上げます。

こんな時だからこそ、どうかお気持ちを強くお持ちください。

そして、できることで協力をしてまいりましょう。

 

電力不足と交通状況が不安定なこともあり、通常の診療形態の維持が難しくなっております。

まことに申しありませんが、キャンセル等のお電話をさしあげることもございますので、どうぞご了承くださいませ。

また、患者様のご来院、ご帰宅の困難が予想されるようでしたら、どうぞ遠慮なくキャンセルのご連絡をいただけますようお願い申し上げます。

 

みなさまの安全を最優先してください。

早くこの状況が好転することを祈ります。

 

宮田歯科三田診療所

 カテゴリ:東北地方太平洋沖地震

キシリトールで虫歯予防

弘進会宮田歯科三田診療所の高橋です。

 

「歯を強くする」「虫歯予防」といってテレビコマーシャルでもよく紹介されているキシリトール。一度は耳にしたことがあると思いますが、「どのくらいの効果か」「なぜ虫歯予防になるのか」「使い方は」「商品による違いは」といったことをご存知でしょうか?

 

CIMG2456.JPG

 

まずその効果についてですが、残念ながら「キシリトールを食べていれば虫歯にならない」ということではありません。もちろん歯磨きや食生活が虫歯の発生に大きく関わります。そして歯医者さんでの定期的なクリーニングなどを行った上で、さらに補助的な虫歯予防効果を期待するのがキシリトールです。 

 

では、なぜキシリトールが虫歯予防になるのでしょうか。

 

虫歯は虫歯菌が作り出す酸によってでき、その酸は糖分からつくられます。キシリトールでは虫歯菌が酸を作り出せないため虫歯の原因とならないのです。さらに、酸を作り出せない虫歯菌は繁殖することができず、虫歯菌を減らすという効果があります。

また、その甘みや噛むという運動(ガムの場合)によって唾液の分泌が促進されます。唾液には酸を中和する効果があり、このことも虫歯予防につながっていくのです。

 

 

 

その虫歯予防ですが、その効果を発揮するためには摂取の仕方についてもポイントがあります。

・1日5~7回、毎食後、間食後、就寝前に噛む

・味がなくなっても5分以上噛む

・唾液をすぐに飲み込まない

以上のことでキシリトールの虫歯予防効果がよりが得られます。

 

 

では、キシリトールと名前の付いている商品ならどれでもいいかというと、そうではありません。

選ぶ基準としては以下の点があります

・キシリトールの量が炭水化物中の50%を越えていること

・糖類が0gであること

さらにキシリトールの量は多ければ多いほど効果的です。

CIMG2458.JPG

上の成分表では炭水化物27.7g中キシリトールが26.9gなので、キシリトールが多く含まれていることになります。

 

 

正しい知識をもって正しく使えば、手軽に虫歯予防ができるキシリトール。みなさんも取り入れてみてはいかがでしょうか。

なお、掲載した写真の商品は当院の受付にてお求めいただけます。

 

 

 

 カテゴリ:歯科医療

「プチ矯正のススメ」勉強会に参加してきました。

CIMG1915.JPG弘進会宮田歯科三田診療所の藤田です。先日「プチ矯正のススメ」という勉強会に参加してきました。

講師の相原先生はとても気さくで素敵な先生で、とってもためになる、わかりやすい、臨床に即した密度の濃い勉強会で一日があっという間に過ぎてしまいました。 

プロフィールにも書きましたが、私は小さい頃矯正をしてもらったことで歯科に興味を持ち、歯医者になろうと思ったのですが、

大学では矯正より一般歯科診療のほうに興味を持ったため、矯正はほとんどやらずじまいでした。

 

でも、色々な患者さんを拝見するうちに「この前歯がもう少し内側に入ればもっときれいなのに」

「歯並びが込み合ってなければいればもっとお掃除しやすく、もっと噛めるようになるのに」

「この歯がまっすぐ生えていればもっと歯の削る量が少なくていいのに」etc  やっぱり矯正できたらいいなと思うことがたくさんありました。

 この勉強会をきっかけに、もっと技術を磨いてよりよいゴールを患者さんに提案できるようになりたいと思っています。

少し歯並びを変えるだけでも見た目だけでなく、機能、清掃性、など改善でき、結果として歯も長持ちさせることができる、のです。

 「ちょっと歯並びが気になる」「最近上の前歯がでてきた」「下の前歯の歯並びが悪くなってきた」など歯並びがご心配な方はぜひ気軽にご相談くださいね。

こちらの患者さんは低くなった奥歯のかみ合わせをあげて、上の前歯を部分矯正させていただきました。

詳しくはまた別のブログでご紹介いたします。

 

術前                         

CIMG1915 a.jpgのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

術後

 CIMG2305a.jpgのサムネール画像

 カテゴリ:歯科医療