三田/赤羽橋 歯医者/歯科 宮田歯科
【初診専用フリーダイヤル】
050-7586-4255
【再診予約・お問い合わせ】
03-3455-6751
web診療予約・初診はこちら
web診療予約・再診はこちら
日本歯科医療評価機構
 
午前 × ×
午後 × ×

午前…9:00 - 13:00
午後…14:00 - 18:00

メイン画像

FROM CLINIC

 

『エルニド島』

[E:happy01]最近気温が定まらない今日この頃ですが、みなさん体調崩されてないですか[E:sign02]

先日休暇を頂いたときにフィリピンの離島『エルニド』という所に行ってきました[E:airplane][E:shine]

エルニドってあまり耳にしない国だとは思うのですが、マニラ経由でパラワン島北部のエルニド村と、その沖に浮かぶ大小50の島々を指すそうです[E:yacht]

マニラ内のエルニド空港からセスナに乗って約3km南に位置する島で、端から端まで歩いて15分もあれば足りてしまうほどの小さな島[E:happy02]

目の前には珊瑚礁の海が広がり、背後には切り立った自然の大理石の山がそびえる『神々の島』とも呼ばれているそうです[E:shine]人魚伝説もあるとかないとか。。。。[E:heart02]

3泊5日の旅でしたが、周りには海しかないので海に潜ってシュノーケリングをしてみたり、カヌーに乗って探検してみたり[E:sign03]その中で自然の魚をマジかで目にしたり素敵な体験をしました[E:fish][E:shine]

中でも感動したのがラグーンでした[E:shine]

ラグーンとは切り立った壮大な岩壁に囲まれた湾のこと。

船で入っていくとそこは空気が一変し、風もなく波もなく無音の空間が広がっていました。聞こえるのは船の進む水を割る音と、遠くで鳴く微かな動物の声のみです!!

まさに神秘的という言葉がぴったりの場所でした[E:lovely]『神々の島』と呼ばれる云われもうなずけます[E:think]〃そういう場所だからこそココで水上結婚式を挙げちゃう人もいるそうです[E:sign03]ロマンチックですよね[E:heart]

短いたびでしたが色んな自然に触れて、壮大さを感じて、感受性を養えたと思います。是非お薦めの場所です[E:up]

でも赤クラゲには気をつけて[E:sign03][E:danger]刺されると2倍に腫れます。。。[E:wobbly]そしてものすごく痛いみたいです。。。[E:weep][E:sweat01]

 カテゴリ:未分類

紫外線

『UV=悪い光線』というイメージが定着していますが、紫外線は身体にいい面も併せ持っています。

例えば、骨を作るのに重要なビタミンDの生合成などです。

しかし長時間、大量に浴びる紫外線は肌に悪影響を及ぼします。

~肌を赤くするUVB~

長時間の日焼けで肌が真っ赤に焼けたり、水脹れができたり。。。

このように肌が赤くなる日焼け(サンバーン)の主な原因となるのがUVB(紫外線B波)です。UVBは、エネルギーが強く肌の表面の細胞を傷つけたり、炎症を起こすので皮膚癌やシミの原因になります。

~肌の奥まで届くUVA~

一方、UVA(紫外線A波)はUVBほど肌に急激な変化は与えません。紫外線に当たってすぐ肌が黒くなる日焼け(サンタン)を引き起こすことが、目に見える変化と言えます。

一見、UVBよりも影響は少ないようですが、近年の研究でこのUVAがシミよしわの発生に大きく関わっていることがわかってきました。UVAはオゾン層を通り抜けやすく、常時UVBの20倍以上も地上に降り注いでいます。

雲や窓ガラスを通り抜けやすいという性質を持っているので、曇りの日や日当たりの良い家の中でも対策が必要です。

強い日差しを避けるために日傘をさしたり、帽子をかぶって外出する。。。

これらの方法は、上からの紫外線は効果的にカットできますが、地面に当たって反射する紫外線は、しっかりカットしにくいということがあります。

対策として服装は日光を直接浴びない長袖シャツ。

とくに線維密度の細かい素材(木綿、ポリエステル)や色の濃いもののほうが紫外線をカットしてくれます。

日焼け止めを選ぶ際も、従来のUVBをカットする機能(SPF)に加え、UVAをカットする機能(PA)を重視することが大切です。

SPF::::::Sun Protection FActor(サンケア指数)の略

    UVBの防止効果を表す数値 SPF50+が日本での統一基準の上限値

PA::::::::Protection Grade of UVA  の略

    UVAをどのくらい防止できるかという目安。3段階に区分され効果の度合いを『+』

    の数で表示。

 カテゴリ:未分類

ツーリング~妙義山・碓氷峠~

先日、あったかくなってきたので友達と軽井沢までツーリングに行ってきました!![E:bicycle]

関越道、松井田妙義ICから妙義峠に入り、碓氷峠を通って軽井沢まで、というルート。

まぁツーリング等では定番のコースなんですが、道の舗装もきれいで気持ちよく走れるところです。[E:good]

妙義山(みょうぎさん)とは、群馬県下仁田町・富岡町・安中市にまたがる標高1104メートルの山です。

赤城山榛名山とともに上毛三山の一つに数えられ、急勾配の斜面と尖った姿が特徴的で日本三大奇勝の一つでもあるんです。って言われても日本三大奇勝が何のことかオレにはわかりません(笑)

でも、すごいのは日本百景に選定されてるところです。これはオレにも何のことか何となくわかります。すごいっぽい響きが伝わってきます。

妙義山は、南側の表妙義と北側の裏妙義に分かれていて、特に下仁田側から眺望できる金洞山は別名中之嶽と呼ばれ、親しまれてきたそうです。

奇岩がいたるところに見られる妙義山の中でも中之嶽の景色は圧巻で、中腹を巡る第1石門から第4石門をはじめ、ロウソク岩・大砲岩・筆頭岩・ユルギ岩・虚無僧岩といったユニークな名前の岩石群は日本屈指の山岳美と讃えられている。って書いてありました。

そしてもう一つ、碓氷峠は昔、東部が激しく侵食されたため、直線距離で約10キロメートルの間に標高差が500メートル以上に達する急峻な片勾配の峠となっていて、群馬県側の麓・横川の標高は387メートル、長野県側の軽井沢は標高939メートルもの標高差が!!

とくに中山道を例に取ると、坂本宿から刎石山までの水平距離700メートルの間に標高差が300メートルもあるんです。

まぁつまりは坂が急で走って楽しいってことですな。[E:smile]

しかも、気象学的に碓氷峠は関東地方と中部地方の境界にあたる。日中、関東地方南岸では大規模な海風(太平洋海風)が生じて、およそ秒速5メートルほどで大気が内陸に向かって進む。一方で、中部地方内陸部では上空に低圧部があらわれ、谷から山頂に向かう風がうまれる。[E:typhoon]

午前中は碓氷峠にこれら二つの流れが両側から向かってきて、峠では風が真上に向かって平衡状態となる。

午後になると地方面の温度が高くなって双方の勢いが増すが、関東地方からの流れがより強くなるため南東風が吹き、関東地方の待機が中部地方に流入する経路となる。

なお夜間には海風が支配的となって南東風が続く。また、山を登る空気は気圧が低くなるとともに膨張して温度が下がり、飽和した水蒸気が霧となるため、碓氷峠の霧は関東平野から碓氷峠を登って流れ込む南東風が原因となっている。

???????

まぁ要約すると、軽井沢では年間130日以上も霧が発生してるってことらしい。[E:mist]

ツーリングの途中でサルたちに会いました!![E:catface]

ツーリングが気持ちいい季節になりましたが、みんな事故には気をつけましょう!

ってみんながみんなツーリングするわけないんだけど、山の自然に触れるのは良いものですね。

秋の紅葉の時期はこれらの峠の風景もより一層良くなるのでみなさんも是非!![E:maple]

 カテゴリ:未分類

編集者のひとりごと

GWも終わり、日常が戻ってきました。

私は、遠出はせずに家でゴロゴロのGWでした。

寝ても寝ても眠れるので、気の済むまで寝ました♪

気に入ってる本屋で、本をしこたま買いました。

本屋って相性なんですかねぇ。

不思議と、その本屋では面白い本がたくさん見つかるのです。

陳列も見やすくて、ついついたくさん買ってしまいます。

映画はDVDで見るのが好きで、GW中に「おくりびと」、「県庁の星」、ちょっと懐かしい「天使にラブソングを」を見ました。

「県庁の星」はやる気がでてきます!

五月病になったかな?と思う時には効くかもしれません☆

先日、N先生と米倉涼子主演の舞台「黒革の手帳」を観ました!

共演者の萬田久子ともども、ものすごくスタイルが良くてビックリです☆

さらに姿勢もいいし。

背中の大きく開いたドレスの後姿もキマってました!!ヽ(*≧ε≦*)φ

脇を固める共演者の方もとても芸達者で、ものすごく引き込まれました。

舞台にはアドリブのユーモアがちりばめられていて、サスペンスなのに面白い場面もちょこちょこあって息苦しくなくて楽しめました。

芝居も良い上、銀座のクラブのママの役なので、衣装も豪華で見ごたえあり!

ついでに、明治座の「鮭西京漬弁当」は美味しかったです♪♪♪

(*^ー゚)bグッジョブ!!

 カテゴリ:未分類

春の鎌倉と桜の名所

ポカポカ陽気で、何処へ行くにも足取りが軽やかな季節となりました。[E:happy01]

春の鎌倉も全国からたくさんの人が集まります。

鶴岡八幡宮をはじめ、建長寺、駿河湾が一望できる長谷寺(長谷観音)大きくそびえ立つ鎌倉大仏など、たくさんの寺院が立ち並んでいます。

時には心を癒し、のんびり歩きながら時間を過ごすのもいいのではないでしょうか?

「何も咲かない寒い日には、下へ下へと根を伸ばし、やがて大きな花が咲く」という高橋尚子さんの座右の銘でもあるように、寒い日を耐え、満開になった桜の花は1年に一度の楽しみといっても過言ではありません。

そんな桜も北上中です!!(今は北海道あたり?)[E:cherryblossom]

鎌倉や逗子にもたくさんの桜の名所があります。

公園墓地の鎌倉霊園は4万人以上の故人の墓石が雛壇に立ち並んでいて、桜並木を見下ろしています。

また、逗子ハイランドの住宅地には素晴らしい桜並木があり、普段は落ち着いた住宅街が、この時期はお花見客で賑わいをみせています。

逗子の高台にある披露山公園は、左は葉山から三浦半島、右は鎌倉の海岸から江ノ島まで一望でき、海と桜の二つを楽しむ事ができます。

眼下には豪邸が並び、こんな良い景観のもとで暮らす人が羨ましくなります。

関東学院大学の金沢文庫キャンパス内にも両端に桜が並んでいて、ピンクのとラグビー場の芝生ののコントラストが鮮やかに目に映えます。

一週間前後で散ってしまう桜ははかないものですが、だからこそ人々に愛でられているのではないでしょうか。[E:heart04]

機会があれば是非鎌倉に立ち寄って、ゆっくりと過ぎる時間を楽しみながら、心身ともに癒されてみてはいかがでしょう?ヽ(´▽`)/

D.T.M.W.

 カテゴリ:未分類

城下町村上(新潟県)へ行ってきました!

3月29日の朝、冬のお別れ?なのか、ものすごいが降って寒かった![E:snow]

旅館のそばが日本海[E:wave]で、荒れ狂う波とボタン雪をみられて、すごかった。

上越では前夜に50センチ積もったそうでした。

さすがは雪国・・・。

地元に言わせりゃ、どうってことないんだって!

城下町村上は古い町並みがたくさん残っていて、町屋の公開をしているんですが、全部はみてまわれませんでした。

こんな長い年月よく残ったもんだと感心しました。w(゚o゚)w

村上は鮭[E:fish]の名所でもあり、鮭料理は百種類を数え、まさに他に例を見ない鮭の食文化だそうです。

百種類もある村上の鮭料理の中で、一番人気と言われるのが「塩引鮭」です。

他でこんな鮭たべたことがない・・・という評判をネットで知り、切り身を2切れ買っちゃいました♪

ちなみに500円と600円でした。

手間隙かけた塩引鮭は、ほんまに美味しかった!(*゚∀゚)=3 ムッハー!!

新巻鮭や単なる塩鮭とはちがう味だった。

村上の塩引鮭は、単に塩味ではなく、単に干すのでもなく、村上の独特な気候風土の中で約一ヶ月もの時間をかけ、鮭がじっくりとアミノ酸発酵し、美味しく熟成してできるものなのです。他の土地ではまねのできない発酵が旨さの秘密ですと書いてありました。

家の中に千本つるされていた塩引鮭は圧巻でした![E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish]

城下町村上は遠い所ですが、一度は訪れてみてください。

ゆっくりと歩きながらの旅はいかがですか?[E:foot]

歯科技工士 いれば屋の金子

 カテゴリ:未分類

歯科医師臨床研修

平成18年4月から歯科医師臨床研修制度が必修化され、

もうすぐ4年目になります。      

このため、歯科医師は国家試験に合格、免許を取得した後、

一年以上の臨床研修を行わなければなりません。

昨年4月、僕は臨床研修医になり、

今日でその一年を終えようとしています。

振り返ればあっという間の一年でしたが、

様々な事を学び、

経験し、

たくさんの人達と出会い、

歯科医師としても、一社会人としても、大きく成長することのできた一年でした。

その中でも、この三田診療所で研修できたことはとても良かったと思っています。

4ヶ月という短い期間でしたが、多くのご指導をいただき、

しっかりとした治療を身に付けることができました。

また先生方をはじめ、スタッフの皆さんに温かく迎えていただき、

本当に楽しい4ヶ月でした。

そして・・・。

今日研修医を終える僕は、宮田歯科に就職することとなり、

明日から三田診療所の一員となります。

まだまだ新米歯科医師ですが、研修で培った知識と経験を糧にして、

歯科医師としての責任と自覚を新たに頑張っていきます。

Dr.Y.T.

 カテゴリ:未分類

編集者のひとりごと

池袋のM衛生士は、春分の日を利用してシンガポールに行ってきたみたいですね。

しかも思いつきのようにふらっと(笑)。

三田のM衛生士のトルコのブログを入力していたら、私も海外に行きたくなってきちゃいました。

海のキレイなところでのんびりしたいな~。

さて、前回の武相荘・国会議事堂・東京タワーツアーの感想の続きです。

武相荘の次は国会議事堂に行きました。

築70年という年月を重ねた日本の技術の粋を集めた国家建築は、どんな建物にもない雰囲気を持っていました。

日本の建物とは思えないヨーロッパの館のような重厚さや美しさがあり、でも学校のような厳かさがありました。

年月がたっている分、磨り減りなどは見られますが、毎日きれいに掃除がされ、きちんと手入れをされているので、不思議と古さは感じられませんでした。

ちょっと時空トリップしてしまったような気持ちになれます。

テレビでおなじみの衆議院会議場を見学しました。

天井がガラス張りになっていて、日の光が入るようになっていたのをはじめて知りました!

以前、テレビで国会議事堂のトリビアをやっていましたが、いろんな薀蓄があるみたいです。

解説員さんが説明しながら案内してくれます。

1日5000人くらい見学にくるそうです(驚)。

東京タワーに登るのも初めてでした。

エレベーターの早いこと!

こんな高い鉄塔を作ろうとした計画もすごいですが、ここに登って建設をした作業員さんたちは本当にすごかったと思いました。

この日は若干曇りで、富士山は見えませんでした★

タワーから見える三田国際ビルに大喜び(笑)。

まったりと日暮れの景色を楽しみました。

夜景がピークになる手前で惜しくもタイムオーバーとなってしましました。

人間ってすごいものをつくるなぁと感心した一日でした!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

 カテゴリ:未分類

トルコ

10月にトルコに8日間行って来ました。

行く前は”トルコアイス”くらいしか思いつかなかったのですが、たくさんの世界遺産や遺跡などがある観光地でした。

そしてトルコ料理世界三大料理の1つだそうです(ほかは中華フランス料理)。

代表的なものは「シシ・ケバブ」と、トルコ風紅茶「チャイ」です。

エーゲ海でとれた新鮮な魚介類もおいしかったです。

世界遺産の人気ベスト3に入る「カッパドキア」は、エルジェス山の火山活動で堆積した溶岩や火山灰が長い年月をかけて侵食されてできた奇岩群です。

岩の中に数多くの洞窟教会を造って信仰を守り続けたそうです。

今でも洞窟ホテルや洞窟レストランがあります。

岩の間を散歩しながら夕日が沈むのを見ることができました。[E:sun]

トロイ

「トロイ戦争」の舞台。

エーゲ海近くに一面に美しい花々が咲く中、大きな木馬が伝説の世界さながらに私たちを見下ろしている。

そして数々の言い伝えを持つ。

復元した大きな木馬は中に入ることができます。[E:horse]

エフェソス

セルチュクにある古代都市遺跡

ギリシャ時代には小アジア最大都市として君臨していた。

コロッセオのような円形競技場があります。

ベルガモン

紀元前3世紀にこの地に築かれたベルガモン王国ではヘレニズム文化を中心に数々の文化、芸術が開花し、現在でも多くの遺跡が残っている。

アヤ・ソフィア

ビサンチン建築の大聖堂で、ローマ帝国時代にキリスト教会として建てられた。

他にブルーモスクなど、イスタンブールにはこのような建物がいくつかあります。

イスタンブールはヨーロッパとアジアにまたがって東西文明の接点になっているため、様々な人種、文化が混ざり合っている。

パムッカレ

有名な石灰棚の温泉が広がる景観は、不思議な趣があり、魅惑的な美しさです。[E:spa]

石灰棚は真っ白で、まるでスキー場のように見えますが、雪ではありません。[E:snow]

豊富なカルシウムと二酸化炭素を含んだ温泉で、私も足を入れてみました♪

他にもたくさんの見どころがあります。とてもよい国でした!!

DH.S.M.

 カテゴリ:未分類

金時山

金時山(神奈川県・1213m)

公時神社→金時宿り石→金時山→足柄峠・足柄城址・聖天堂・足柄万葉公園→足柄峠→金時山→金時宿り石→公時神社

公時神社の駐車場は十数台のスペースがあるので、マイカーを利用する場合はここに停める。[E:car]

先ず、公時神社でお参りしてから、登山道を歩き始める。[E:shoe]

登山口から金時山までは75分位の手軽コースで小さな子供から高齢までが登山を楽しむことができる。

真ん中で2つに割れた巨大岩、「金時宿り石」が見えた。

金時山山頂に着いた。

富士山の眺望が素晴らしかった。[E:fuji]

芦ノ湖が見えます。

金時茶屋と金太郎茶屋の二軒の茶屋があり、登山者で賑わっている。

金時山は金太郎のモデルになった坂田金時が遊んだ山といわれる。

足柄峠は古代、都と東国を結ぶ要路であった。

大和時代、日本武尊が東征の帰路にこの峠で弟橘姫を偲んだという記述が古事記にある。

奈良時代では、東国の任地に赴く役人たちがここで都に別れを告げたり、防人の任におもむく東国の農民たちが故郷に残した家族を思い詠んだ歌が万葉集に残っている。

足柄山聖天堂には金太郎の石像が、足柄万葉公園には万葉集の歌碑がある。

D.T. K.T.

おまけ:編集者のひとりごと

日本にはたくさん見どころがある!!と、ちかごろ切に思います。自然も素晴らしいし、都会の中にも素晴らしいものがありますね。先日、白洲次郎の邸宅であった武相荘と国会議事堂、東京タワーをめぐるツアーに行ってきました。良かった!!武相荘は古い農家を改築したどっしりとした木造茅葺の家でした。奥さんの白洲正子のセンス良い改装が加えられているので、土間はタイル張りの居間になっていたりと、ただの古民家ではなく、どことなくコテージのような優雅な雰囲気のある家でした。磨きぬかれた木材の黒光りする艶、しっかりとした柱、畳のあたたかさ・・・。日本家屋は良いなぁと思いました。先日、NHKで白洲次郎のドラマが放映された影響で、武相荘の見学ツアーは満員御礼だそうです。私も見ましたが、戦後にああして頑張ってくれた人たちのおかげで今があることを恥ずかしながら初めて感じました。(国会議事堂と東京タワーの感想は次回につづく。お楽しみに!)

 カテゴリ:未分類