三田/赤羽橋 歯医者/歯科 宮田歯科
【初診専用フリーダイヤル】
050-7586-4255
【再診予約・お問い合わせ】
03-3455-6751
web診療予約・初診はこちら
web診療予約・再診はこちら
日本歯科医療評価機構
 
午前 × ×
午後 × ×

午前…9:00 - 13:00
午後…14:00 - 18:00

メイン画像

カテゴリ: 未分類

 

院内研修会

こんにちは。院長の冨川です。

今日は診療が終わった後でインプラントの研修会〜!

Dr.が日頃行っている診療内容を衛生士さんにも体験してもらってます。。

実はインプラントと一言で言っても現在では非常にたくさんのメーカーのインプラントがあり、さらに一つのメーカーの中でも色々な種類のインプラントがあり、その違いによって用意する器具もまた違ってきます。

インプラントオペの前にスタッフ間でのカンファレンスで確認もしますがなかなか覚えるのも大変なんですね。

実際にはDr.がすることではありますがアシスタントとして衛生士もしっかり把握していることが医療事故やミスを防ぐことに繋がります。

みんな初めての体験でドキドキ、楽しみながらの研修会になりました。


Dr.も一緒にお勉強です。


みんなで頑張って明日からの診療にまた取り組んでいきたいと思います。

 カテゴリ:未分類

Google MAP

こんにちは。

院長の冨川です。

紆余曲折を経てようやくGoogle MAPにて当院が見れるようになりました。

院内もそのまま入って行けるようになっているので是非みなさん見てみて下さい!!

「宮田歯科 三田」で検索、検索。。
話は変わりますが現在当院では虫歯予防DAYに絡めまして7/4まで

「歯ドック」

を行っております。

500円で当院の検診が受けれます!!

気になる方はホームページをご覧ください。。

 カテゴリ:未分類

勉強会

どうも。院長の冨川です。

梅雨入りして曇り空の多い日が続いてますね。

気持ちがどうしても沈みがちになりますがこういった時こそ毎日の仕事から元気に気持ちよく過ごしたいですね。

さてさて、宮田歯科三田診療所では先日、同じ弘進会である池袋診療所、北品川診療所のDr.も参加し保険に関する勉強会を行いました。


この4月から歯科では保険に関する診療点数改正がありました。

そこで新たに「かかりつけ歯科医機能強化型診療所施設」というものができました。

これは簡単に言うと高度な環境体制の整った歯科診療所で医科と連携をとりながら在宅療養支援を行うことができる施設のことです。

弘進会宮田歯科ではすでに「歯科外来診療環境体制」の基準をクリアし、国から認可を受けている歯科診療所になります。

都内ではまだ8%の歯科診療所しかこの施設基準をクリアできていません。

当院は臨床研修協力型施設においても国から認可を受けていますが、高度な環境体制での診療が患者様に有益な結果をもたらす事は事実です。

今後は在宅療養支援もこなせる医院を目指して邁進していきたいと思っております。。


さぁ今日も頑張りますかぁ!!

 カテゴリ:未分類

菖蒲

先日東村山菖蒲まつりに行ってきました♪

園内には約300種類8000株の菖蒲が咲いていて行った日は天気も良くちょうど見頃でした!

後ろに写っているのは八国山でとなりのトトロのモデルになったと言われています^ ^

家から車で行ける距離にある為子供の頃は毎年家族で行っていましたが、十数年間振り?(昔過ぎてわかりません笑)に行ってみると人力車に乗れたり夜にはライトアップのイベントがあったりとすっかり観光地になっていて驚きました。でも菖蒲の綺麗さや園内の自然あふれる雰囲気は昔と変わっていなくて嬉しくとても癒されました♪

紫陽花もとてもキレイでした!!

 カテゴリ:未分類

~歯ドック~

6月4日(土) 虫歯予防デーから7月4日(月)まで18歳以上の方を対象に行います☆

お電話でのご予約時に《虫歯コース》か《歯周病コース》かをお伝えください。

大まかな流れはどちらも一緒ですが、虫歯コースなら仕上げに虫歯予防のフッ素の塗布を、歯周病コースなら前歯の簡単なクリーニング(歯石や着色などの硬い汚れは除去できません。)をさせていただきます。

現在のご自身のお口の状態を知ることが、今後のお口のトラブル予防に繋がります☆

お気軽に是非、お待ちしております♪

image

 カテゴリ:未分類

鯛の事

古来から日本人に馴染み深い鯛。
「○○タイ」と名前のつく魚が沢山いますが、正真正銘のタイ科のタイは
13種類しかいません。
また、よく食べられているタイは
真鯛(マダイ)、血鯛(チダイ)、
黄鯛(キダイ)、平鯛(ヘダイ)、
黄鰭鯛(キビレダイ)、黒鯛(クロダイ)
、「タイ6種」と呼ばれています。

また、タイ科ではないのに「タイ」と
名乗る魚が150種をこえるほどいます。
これらは通称「あやかりたい」と
呼ばれています。
石鯛、石垣鯛、浜鯛、雀鯛などなど、、、、、。

(参考試料  「からだにおいしい魚の便利悵」)

技工士  高木

 カテゴリ:未分類

予防歯科

image

当院の予防専任衛生士集合!
4月から予防歯科衛生士となったSと育休から戻った衛生士M。
現在、4人が所属しています。

当院では「健康で美しい歯を永く保つ」を目標として「予防歯科」をお勧めしています。
◎保険診療では使用しない、自由診療ならではの器材や薬剤を使用し、歯をより美しく、健康に保ちます。

◎予防歯科専任歯科衛生士がそれぞれの患者様に合わせた「オーダーメイドの予防プログラム」を立案、実施していきます。
image

なぜ「予防歯科」?
予防歯科の先進国スウェーデンでは、
日本と比較して虫歯は半分以下、歯周病はなんと1/4以下です。
残存歯数を比較すると、80歳代では定期的に「予防歯科で行わるPMTC」を受けているスウェーデンの、およそ半分にまで差が開いてしまいます!!
自分の歯を少しでも多く残す為には定期的なメインテナンスが必要なのです!
※PMTC=ご自身ではケアしきれない細部を機械的清掃すること

☆当院予防歯科では歯を傷つけにくい器材・薬剤を使用しダメージレスなケアをしています。

☆勤続4年以上の衛生士による「担当制」で長期サポートしますので小さな変化にも気づくことができます。
(現在の予防専任衛生士は4人とも衛生士歴10年以上です)

☆専用の個室で治療の音のほとんど聞こえない予防歯科の部屋でリラックスしてメインテナンスを受けていただけます。

image

〜後書き〜
プロフィールにも書きましたが、私が予防歯科を志したきっかけは、実習生の臨床実習で宮田歯科の予防歯科で働く先輩方の姿をみて、自分も先輩方のようになりたいという思いからでした。
今回、久々に勉強ノートをひらき先輩衛生士のコメントを読み返しました。
「私達の仕事は大きくは命には関わらないかもしれないが、人生の質・生活の質を高める事には関わっているという事。
長期に渡り地道におこなう事で5~10年経ってその効果がわかると言う事。
最小限の処置で最大限の効果が出るように考える事。
そして、今まで削らない抜かないを目標にしてきていましたが、それが全てではなく年齢的な事、噛み合わせ的な事を考えると抜く事も必要な事もあるし、削る事が必要な事もあると言う事。全顎的治療が必要なのか。まだ早いのか、、、など、考える事は沢山あるけれど一つ一つの症例を丁寧に診ていく事」などなど書いてあります。
一本でも多くと言う気持ちで診てはいますが、先輩のコメント頂いたように老後を見据えた上で必要な治療(抜く、削る)を担当の先生と共に患者さんをコーディネートし、サポートしていく立場でもあると改めて思いました。

最後に入社当時から憧れてきた諸先輩方は何年経っても謙虚で、丁寧で、基本がしっかりしている姿をみてきて自分もそうならねばと思いますし、後輩達にも継承していかねばならないと感じています。
そしてここまで育てて頂いた諸先輩方に感謝の気持ちで一杯です。
予防歯科衛生士H

 カテゴリ:未分類

胡蝶蘭

おはようございます。
GWいかがお過ごしですか?
当院はカレンダー通り診療していますので明日から3連休です。

さて、去年の7月に移転した際、頂いた胡蝶蘭に蕾ができ、ついに咲きました!!
とても嬉しい出来事でした。
やはり植物はいいですね。
よい一日を。

image

 カテゴリ:未分類

災害避難中の口腔ケア

このたびの熊本地震により、熊本県をはじめとする九州地方で
さまざまな被害が発生しましたことに心からお見舞い申し上げます。

 

‐ 災害避難中も口腔ケアは大切です ‐

災害発生時は命を守ることがなにより大切で、
まずは避難することが最優先ですが、避難してからの生活では
感染症や食中毒などの二次的健康被害を防ぐことも必要になってきます。

21年前に発生した阪神・淡路大震災では、
避難中に高齢者や体の弱った方が
誤嚥性肺炎により命を落とすという被害も多かったと言われています。

災害時は水や物品の不足により歯磨きができず口内が不衛生になりがちで、
口内の細菌は増えてしまいます。
また、思うように食事を食べることができず栄養は偏りがちで、
避難による疲れやストレスから免疫力が下がってしまいます。
そのため、口内で増えた細菌や食べ物のカスが気管に入りやすく
誤嚥性肺炎を引き起こしてしまいます。

こうしたことから、二次的健康被害の予防の一つとして、
口内のケアをすることはとても大切になります。
疲れた後に歯磨きをすると
気分がリフレッシュするとも言われていますので、
口内ケアは避難中の気分転換としてもいいかもしれません。
避難時に水や歯ブラシが無くても
ケアできる方法を最後に紹介したいと思います。

 

‐ 歯ブラシがないときのケア方法 ‐

         ・少量の水かお茶で口をよくゆすぐ

                                          *多くの水を口に含んで1度ゆすぐよりも、

                                           少量の水を含んで数回ゆすいだほうがきれいになります

         ・ガーゼ、ティッシュ、タオルなどを指に巻いて歯の汚れをふき取る

                                          *歯茎や義歯も同じようにふき取って清潔にします

          ・唾液がよく出るように顔周りのマッサージをする

                                         *唾液には口の中を綺麗にする自浄効果があります

         ・キシリトール配合のシュガーレスガムがある場合はガムを噛む

          ・洗口液がある場合は洗口液で口をゆすぐ

 

お口の健康は全身の健康に影響します。

少しでも多くの方のお口と全身が健康になりますよう願いを込めて。

事務 M

 

 カテゴリ:未分類

歓迎会

今日は診療後に歓迎会を田町駅前でやりました❗
みんなでワイワイ楽しい一時でした~:D

image

image

image

 カテゴリ:未分類