訪問歯科
おかげさまで弘進会宮田歯科は2022年で75周年という節目の年を迎えることができました。昨今ではコロナ感染症の問題など含めてこれまでもいろいろな問題がありましたが、包括的な高度医療を提供し続ける事が出来ております。これも皆様からの信頼の証であり、宮田歯科が胸を張って誇りに思える事と自負しております。
そしてこれからもさらに皆様の「お口の健康の維持増進」のお役に立つために宮田歯科も満を持して「訪問歯科」を始めることになりました。
宮田歯科の長い歴史の中でこれまでにも実施していた時期もありましたが、コスト面や人材の確保が難しくなり、長い間中断しておりました。
しかし、高齢化社会を迎え、コロナ感染症により宮田歯科に「行きたくても行けない」という患者様の相談もどんどん増えてきました。
社会的にもコロナ感染症のことをきっかけに高齢者になればなるほど感染リスクがあがることが周知されてきました。また高齢者ではなくとも外に出る機会も減り、健康を維持するための運動量も減ってきたことで、体重増加(メタボリック症候群の増加)も報告されています。寝たきりであれば、なおのことです。 免疫力が下がれば誤嚥性肺炎のリスクもあがります。
「お口の健康はお身体全体の健康へ」
私が2015年に院長に就任してから言ってきた言葉です。
この現在だからこそ、通えなくなってしまった患者様のお口の健康ケアのお手伝いができればと強く思いました。
「宮田歯科の高度歯科治療、予防ケアをご自宅で」
ご自宅にいながら一般の歯科治療と同等なサービスを受けることができます。
宮田歯科では従来よりインプラントをはじめ、コーヌス義歯やW冠など快適で特殊な治療を行ってきました。予防歯科もその一つです。
その中で最近は特に将来のメンテナンスの心配をされる方も少なくありません。
もちろん宮田歯科以外の訪問歯科でも十分メンテナンス可能なように治療は致しておりますが、患者様からはそれでも治療した先生に最後まで診てもらいたいというご要望を伺います。高度な治療を提供している以上「かかりつけ医」として責任をもって臨む必要があると強く思うようになりました。ぜひ宮田歯科の訪問診療を体験してみてください!!
お問い合わせ
TEL:03-3455-6751
FAX:03-3769-4188
「歯科医院に通えない」患者様のために
訪問歯科診療は、ご自身の力で通院できない方のための治療です。
主に要介護の高齢者や障害を持つ方が対象となります。(要介護でない方は自費診療となり出張いたします。ご相談ください)
歯科に通えないような状況にある方は、自力での口腔ケアが難しいため、虫歯や歯周病に罹っていることが多いです。
さらにお口の中が不潔な状況になっていることで様々な感染症にかかるリスクも高まっています。
また、使っている入れ歯が合わず、「噛めない」「痛い」という状況が改善されないままになっている方もいます。
当院では、このように治療を必要としているにもかかわらず、身体的な事情で歯科医院に通えない方のために訪問歯科診療を行っています。
特に、下記に記載した症状がある方はご相談ください。
- 入れ歯が合わない(がたつき、痛み、外れやすい)
お口に合った入れ歯にすると、食事が美味しく食べられます。 - グラグラする歯がある
歯周病、歯に一定以上の力がかかっている、被せ物や詰め物などが外れる可能性があります。 - 食事時間が長くなる、食事中の疲労
入れ歯の不適合、飲み込み障害の可能性があります。 - 食事をよくこぼしてしまう
神経異常、飲み込み障害の可能性があります。
症状に合わせた摂取方法を検討いたします。 - うまく飲み込むことができない。食事中に咳き込んだり、むせたりする
飲み込み障害の可能性があります。誤嚥により誤嚥性肺炎が懸念されます。 - 痰(たん)がよくからむ
飲み込み障害の可能性があります。 - 歯茎が腫れたり、血が出たりする
歯周病の進行、入れ歯による強い圧迫の可能性があります。 - 歯と歯の間に食べ物がはさまる
歯周病、歯の間の虫歯の可能性があります。 - 寝たきりで思うようにお口の手入れができない ブラッシングの指導や口腔ケアをいたします。
当院の訪問歯科が選ばれる5つの理由
1.咀嚼能力検査、舌圧検査を用いた「摂食嚥下機能の判定」が可能
摂食嚥下
摂食嚥下とは、食べ物を飲み込む動作のことです。当院では、租借能力検査、舌圧検査を用いた嚥下機能評価や、リハビリ指導を行っています。
飲み込む力が弱くなると、「頻繁にむせる」「飲み込むのに時間がかかる」などの症状が見られます。 心当たりのある方はご相談ください。
2.「通院治療とほぼ同等の治療」を受けられます
治療
訪問歯科診療では、スタッフが機材を携行してご自宅や施設にお伺いしますので、歯科医院と同等レベルの治療を通院せずに受けることができます。
「入れ歯の製作・修理・調整」「虫歯・歯周病治療」「ブラッシング指導」「口腔リハビリ」等の治療に対応しています。
3.治療終了後も丁寧な「口腔ケア(予防)」を継続
予防
当院で40年近く培ってきた「予防歯科」への取り組みからしっかりとした口腔内ケアを実地しております。ケアを怠ってしまうと、歯の状態はすぐに悪くなってしまいます。
治療後に継続的な口腔ケアを行うことで、虫歯や歯周病の再発だけでなく、新たな疾患が発生するのを防ぎます。
ご希望の方は当院で行っている予防歯科をご自宅で受けることもできます。(自費診療になります)
4.患者様のご都合に応じた予約が取れます
予約
訪問歯科の診療時間は、月曜日、火曜日、金曜日:午前9時~18時となります。患者様やご家族様のご都合に応じて、柔軟にご対応いたします。
5.急なご依頼にも積極的にご対応いたします
対応
当院では急患にも対応しています。 急な痛みや入れ歯の破損などがあった場合にも可能な限り迅速にご対応します。
訪問歯科診療の流れ
1. お申し込み
電話、FAXまたはメール、ご都合の良い方法でお申し込みください。
お申し込みは、ご本人様、ご家族様からはもちろん、ケアマネージャー様からもしていただくことが可能です。お申し込み時には患者様のご住所、ご連絡先、主訴、既往歴、ご都合の良い日時等をお伺いいたします。
TEL:03-3455-6751
FAX:03-3769-4188
メール:kos-miya-offi@nifty.com
2. 初回訪問
初めての診療時には、患者様、ご家族様ともに緊張をなさるかと思います。
しっかりと口腔内を検査し、治療計画をご説明、ご納得の上治療に入らせていただきます。
また、おおまかな治療費用についてもご説明をいたします。
3. 治療~治療後
治療は、基本的には予約制、担当医制で進めていきます。また、急な不具合や痛みが出られても、その都度訪問いたしますので、遠慮なくお申し付けください。
口腔内の健康を長く維持していただくために、担当医からアフターケアについての説明をいたします
4. 予防
ご希望の方には、予防担当の歯科衛生士が継続的に訪問し、ブラッシング、ブラッシング指導、口腔リハビリ、マッサージ等を行います。
5. 定期検診
治療終了後の3ヵ月後に定期検診のご案内を郵便でお送りしております。
健康的な口腔内の維持には、日頃のケアと定期的な歯科受診が必要不可欠です。
対象者
要介護状態や障害により歯科医院へ通院不可能な方
または長距離移動が不安、都内への移動が心配な方など
訪問診療で行うこと
- 虫歯、歯周病の治療、予防
- 入れ歯の作製、修理、調整
- 口腔ケアで感染症予防 誤嚥性肺炎の予防
- ブラッシング指導
- 口腔リハビリ
- 摂食嚥下障害のリハビリテーション
治療費
基本治療はすべて保険診療となります。
上記以外に交通費(往復分)がかかります。
※移動は基本的に電車と徒歩ですが、機材の量や天候、地形によってはタクシーを使うこともあります。バスに関しては安全面を考慮し使用していません。
後期高齢者医療及び介護保険の場合
医療費の医療保険は1割(または3割)、介護保険は1割(または2割または3割)が一部負担金となります。
高額療養費制度を利用されている方は1ヶ月の医療費自己負担額には所得により上限があります。 医療費自己負担額の上限は、個人(または世帯主)の月内医療費総額が対象になります。
一定以上所得者の医療費負担総額上限44,400円(3割負担)、上限を超えたものについては「償還払い制度」により、市町村から超過分の償還払いを受けることになります。
あらかじめ自治体に申請している方で「限度額適用・標準負担額減額認定証」や「限度額適用認定証」をお持ちの方は医院スタッフへご提示ください。
- 一定以上所得者の医療費負担総額上限44,400円(3割負担)
上限を超えたものについては「償還払い制度」により、市町村から超過分の償還払いを受けることになります。
国民健康保険・社会保険の場合
保険適用の対象となります。一部負担金として「3割」をいただきます。
心身障害者医療費助成の場合
医療保険は助成されます。
東京都心身障害者医療費助成を自治体に申請済みの方に限ります。
また、一部立て替え払いとなる地域もあります。その場合は後日、自治体より返金されます。
診療エリア
当院の所在地から16km圏内にあるご自宅・病院・施設が訪問診療の対象になります
主に、以下のエリアが対象となります。
23区
訪問歯科Q&A
老人ホームに入居しているのですが来てもらえますか?
ご入居施設の許可が頂けましたらお伺いします。ホームの方とご相談させていただきます。
総入れ歯なのですが診察してもらえますか?
入れ歯の調整や口腔ケアだけでもお伺いできます。
新しく入れ歯を作りたいのですが、どれくらいの時間がかかりますか?
入れ歯を作る部分にもよりますが、週1回程度の訪問で2~3ヶ月で作成できます。