詰め物・被せ物が取れた
外れた詰め物や被せ物をそのまま放置してしまうとさまざまな悪影響が出てきます。長期間放置してしまうと歯を残すことが難しくなり、抜歯しなければならない場合もあります。詰め物や被せ物が外れてしまったら、外れたものを持ってお早めに歯科医院を受診しましょう。
考え得る主な原因
詰め物・被せ物はセメントにより歯と合着(接着)されます。それが取れるということは、歯もしくはセメントに問題が起こったということです。
歯の問題というのは虫歯です。虫歯によって歯が溶けると詰め物・被せ物が合わなくなってはずれます。
虫歯へ
セメントの問題というのはセメントの寿命です。セメントは老朽化するので徐々に溶けていきます。ただし、詰め物・被せ物がはずれるまでセメントが老朽化するのには相当な時間がかかります。
詰め物・被せ物の材質・でき、治療歯の歯質の残り具合もあるので一概には言えませんが10年以内にセメントの老朽化によって、詰め物・被せ物がはずれた場合は、噛み合わせの悪い力が働いた(咬合性外傷)と考えられます。
また、詰め物・被せ物は歯に入れるだけでそれなりの維持力があるため、このような問題が起こってもすぐには取れてきません。しかし、取れてこなくてもこの時点で詰め物・被せ物は寿命といえます。
詰め物・被せ物が外れてしまったら
虫歯などによって失われた歯質を補うための処置にはさまざまな方法があります。
例えば歯の表面の小さな部分でしたら、その場で光を当てて固めるプラスチックの詰め物を詰めます。咬合面などで失われた部分が大きい場合には型取りをしてセラミックや銀の被せ物を作ります。根っこの処置が必要なほど進行してしまった場合には、土台を立てて被せ物や差し歯を作ります。
これらの詰め物や被せ物は、どうしても年月が経過すると外れてしまう可能性が出てきます。詰め物や被せ物が外れてしてしまった場合、虫歯になっていなければそのまま付け直すことができる可能性もありますので、できるだけ早めにかかりつけの歯科医院を受診すると良いです。ただし、外れてしまった原因は虫歯以外にもたくさんあるので原因を解決することが歯の寿命に関わってくるかと思います。
接着材で付けてもいいの?
差し歯などが外れてしまって急患で受診する患者様の中には、外れたものをご自分でアロンアルファなどの接着材で付けてしまったという例がありますが、これは絶対にやってはいけないことです。単純に瞬間接着材が体に悪いからという訳ではなく、今後の歯の状態に多大な悪影響を及ぼすためです。
まず第一に、残存歯質の表面に雑菌を閉じ込めてしまうことです。口の中(唾液)はどんなに清潔にしていても、たくさんの雑菌が居ます。歯科医院で詰め物などを付けるときは、歯の表面に雑菌や水分(唾液)がない状態にしてから付けています。付けるときに雑菌が残っていると、せっかく付けたものが取れやすいだけでなく、残った歯の部分が虫歯になったり歯の根っこに膿がたまったりする可能性が高くなり、 その後の歯の寿命を短くする原因になります。
また、歯科医院で詰め物や被せ物を付けるのに使用しているのは接着材ではなくてセメントです。瞬間接着材は水に溶けてしまうため、きちんと付いているつもりでも、中で溶けて空洞ができてしまうので、それも中から虫歯になる原因の1つです。これだけですと、「歯科医院にすぐ行くから一次的に付けるだけならば大丈夫」と思ってしまうかも知れませんが、もう1つあります。
歯や差し歯にこびりついて残った接着材も問題なのです。こびりついた接着材はすべてをきれいに取り除くことが非常に困難です。接着材が残ったままでは付け直すことができないため、そのままであれば付けられた可能性のあるものでも作り直したり、歯を削って取り除かなければならなくなります。
放置するとどうなるの?
それではそのままにしておけば良いかというと、それも良くありません。
詰め物や被せ物が外れたままの状態は、残った歯質がむき出しな上に、残った歯質は細く脆い部分があるため、放置しておくと歯が欠けてしまったり、虫歯になったり、最悪の場合は破折してしまうなどのため、外れたものをそのまま戻すことができなくなります。
また、欠けたり虫歯になってしまった場合は、外れたものを戻すことができないだけでなく、どんどん残った歯質が減っていってしまいますので、歯の状態によっては最悪の場合は抜歯しなければならない可能性も出てくるでしょう。
もしご都合などで予約が先になってしまう場合は、詰め物・被せ物の取れてしまった部分で硬いものなどを噛まないように十分注意して下さい。
ブリッジなど大きな被せ物が外れたままだと…
挺出
傾斜
全体を覆う被せ物やブリッジが外れてしまったまま放置してしまうと、更に別の悪影響もでてきます。
大きな被せ物が外れた状態ですと、当然その部分に大きな隙間が生じてしまいます。歯は口の中で常に動いていて、噛み合わせる相手や隣の歯がなくなるとその隙間に向かって移動してしまいます。噛み合わせの相手の歯がないときは、上の歯は下へ、下の歯は上へと伸びてきてしまいます。これを歯の挺出といいます。
歯が伸びるといっても歯の長さが変わるわけではなく、歯肉の中からどんどん出てきてしまうのです。また、隣の歯がないときはその隙間に向かって歯が倒れていってしまいます。これを歯の傾斜といいます。
これら2つの歯の移動は、急に動くのではなく徐々に進行していくので、1~2週間でどうこうということはありませんが、何ヶ月も放っておくと見て明らかに解るほど動いてしまいます。
これらの移動が進行するまで放っておくと、いざその隙間に歯を入れようと思ったときに、隙間が狭くなっていて歯が入れられなかったり、飛び出てしまった反対の歯を削らなければならなくなります。
歯を失ってしまった